全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

吉部に新オートキャンプ場、地域活性化へ4月中旬に開所【宇部】

 宇部市東吉部犬ケ迫に4月中旬、棚田を活用したオートキャンプ場がオープンする。交流人口の増加に向けて、地元住民で構成する吉部フォレストクラブ(德永博会長)が開設。市内最高峰の荒滝山の麓に位置し、自然と調和してゆっくりと時間を過ごすことができる。市内でのキャンプ場は5カ所目となる。

 山林に囲まれた德永会長(72)の所有地を活用した。広さは約6000平方㍍。棚田をそのまま生かした九つのテントサイトがあり、広さは約30~100平方㍍と異なる。各サイトには街路灯とコンセントを設け、管理棟にはトイレや洗面所を完備。テントやハンモックなどの貸し出しも予定している。

 キャンプ場内には、子どもが遊べる遊具も充実させた。高低差の少ない約30㍍のジップライン、10㍍の綱渡り、自然を生かしたブランコなどがあり、滑り台の設置も検討中。子どもから大人まで幅広い年齢層が楽しめる。

 同クラブはキャンプ場運営のため、住民有志を募り、昨年7月に設立。8月に設立総会を開き、昨年末までに運営の方向性を固めた。設備管理は德永会長が担い、運営は同クラブのメンバーで行う。3月初旬までに予約方法や注意事項、利用料を決め、3月末までにはホームページも作成する。

 当初はテントが張れる程度を予定していたが、メンバー間で話が膨らんでいったという。德永会長は「待ちに待ったキャンプ場がようやく完成する。若い人が集まり、地域の活性化に少しでも貢献できれば」と期待している。

関連記事

サイクルバスの本格導入へ 田原市が実証運行

 田原市はサイクリストの誘客を狙い、21日まで市内を循環する路線バスに自転車用ラックを備えた「サイクルバス」を実証運行をした。期間中、複数の市職員が乗車体験。ラックの使い勝手や周遊体験で得た知見を基...

北羽新報社

秋田県知事選の期日前投票始まる 能代山本の有権者、一票に思い託す

 任期満了に伴う知事選は21日、県内各地で期日前投票が始まった。4期務めた佐竹敬久知事が退任することに伴い、16年ぶりの誕生となる新リーダーを選ぶ重要な選挙。能代山本の4市町でも、各投票所に有権者...

サメ漁獲で同行体験 乗船しテストツアー 宮総実高生徒

 宮古総合実業高校商業科2年生は21日、サメ漁獲同行体験のテストツアーを行った。5人の生徒と教職員が池間漁協所属の漁船に乗船し、サメを釣り上げる様子を見学。帰港後は解体方法を習ったり、試食したりして...

100周年記念誌を贈呈

 白保女性会(世持カツ子会長)は21日、創立100周年記念誌「つなぐ」を石垣市と石垣市教育委員会へ寄贈した。  同会は1921(大正10)年に白保婦人会として設立され、郡内で最も歴史の長い女性の会となって...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク