全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

北羽新報社

冬の森林浴満喫 能代市風の松原でかんじきウオーク

雪に覆われた風の松原を歩き、冬の森林浴を楽しむ一行

 NPO法人能代観光協会主催のイベント「観光ガイドと歩くかんじきウオーク~風の松原めぐり~」は25日、能代市の風の松原で開かれた。スタッフを含め13人が参加し、鳥のさえずりに耳を澄ませたり、雪面に残る動物の足跡を観察したりしながら、冬の森林浴を楽しんだ。
 松原内の草木が葉を落とし、雪に覆われて歩きやすくなる冬ならではの催しで、一般参加の市内の男女8人をはじめ、同協会スタッフ、ガイド3人が市営陸上競技場駐車場に集合。かんじきを履き、ストックを手に雪の松原へ出発した。
 案内役は風の松原ガイドの会の古川久義会長、会員の佐藤修正さん、寺内征夫さんが務め、古川会長が一行を先導。積雪はだいぶ少なくなっていたものの、参加者はざくざくと雪を踏みながら林間を歩き、ウサギの足跡やウサギが食べたと分かる切り口が残る枝を観察したり、風の松原で見られるさまざまな野鳥や動物を写真で〝学習〟。松くい虫被害の実態にも触れた。
 青空が広がり、木漏れ日が差し込む穏やかな日和に恵まれ、参加者からは「空の青、黒松の緑と木肌の茶、雪の白。きょうは最高ですね」「(松原の)見通しがよく、すがすがしい。鳥や動物の足跡をプロに教えてもらえると楽しい」などの声が聞かれ、2㌔余りの道のりを満喫していた。

関連記事

「フラレレ」に100人出演 石垣市で初開催 思い思いに楽しむ

 フラダンスとウクレレ演奏のハワイアンイベント「フラレレ」(同実行委員会主催)が12日、舟蔵の里で行われ、県内外から100人が出演した。  フラレレは2009年から愛知県南知多町で毎年開催さ...

長野日報社

犬と愛犬家、広がる交流 長野県伊那市で初の大型フェス

 長野県伊那市で初という犬と愛犬家のための大型フェス「わん!フェスINA」(信州ドッグライフアカデミー協会主催)が13日、同市西箕輪のみはらしファームで開かれた。雨模様の中、県内外から約500人が愛...

ノーベル平和賞・日本被団協の大村さんが豊橋で講演

 日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の被爆二世委員会副会長で被爆2世の大村義則さん(68)の講演会が12日、豊橋市の「アイプラザ豊橋」であった。戦争や核兵器のない世界の実現を参加者に訴えた。 ...

消費拡大へ100円で販売 「とうがんの日」キャンペーン 実行委主催

 トウガンの魅力を広く市民にアピールし、地産地消と消費拡大を目指した「とうがんの日」キャンペーン(主催・同実行委員会)が10日、JAファーマーズマーケットあたらす市場で行われた。即売会では1個100...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク