全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

バス内にうそ電話詐欺の啓発ポスター 宇部署と交通局が連携【宇部】

 宇部市内でうそ電話詐欺の被害が相次いでいることから、宇部警察署(錨敏之署長)は7日から、市交通局(大谷唯輝局長)の路線バス車内で被害防止に向けた啓発ポスターの掲示を始めた。同局と連携した初の取り組み。被害に遭いやすい高齢者が多く利用する路線バスを活用することで関心を高めてもらい、被害防止につなげる。

 B3サイズのポスターは、同署と市防犯対策協議会(会長・篠﨑圭二市長)が協力して作製。「STOP!うそ電話詐欺!」の文言とともに、架空料金請求詐欺やオレオレ詐欺など四つの手口を紹介。これらの名目で電話があったときは警察に通報するよう促す内容が記載されている。

 この日は同署の署員ら6人が、主要路線バス20台の天井広告スペースに1枚ずつ貼った。バスは順次運行しており、当面、掲示される。

 同署生活安全課の黒宰徹課長(51)は「うそ電話詐欺に遭わない効果的な方法は常に留守番電話に設定すること。万が一お金を要求されたときは、慌てずに警察や家族に相談して」と呼び掛けた。同局の八木巧交通事業課長(49)は「市民の安心、安全を守るため、一緒になって取り組んでいきたいと思い、賛同した」と語った。

 同署が認知した今年の同詐欺の被害は3日現在で既に2件発生しており、被害額は約315万円。

関連記事

博物館見学 恐竜と化石のまち むかわ町穂別地区で周遊ツアー

 むかわ町は20日、町穂別地区でバスツアー「恐竜と化石のまち むかわ町知り尽くし周遊ツアー」を実施した。札幌市や神奈川県から40人が参加。穂別博物館の見学、化石クリーニングの体験、町産食材を生かし...

荘内日報社

七日町観音堂へ「新柳橋」完成 鶴岡市本町二丁目と三丁目つなぐ 渡り初めで祝う

 架け替えが進められていた鶴岡市本町二丁目と三丁目をつなぐ柳橋(市道七日町柳橋線)の工事が完了し21日、現地で安全祈願祭が行われた。地元住民や市、工事業者などが参列し、橋の完成を祝って渡り初めを行っ...

宇部日報社

駐日スペイン公使参事官が篠﨑市長を表敬訪問「今後もより良い関係を」【宇部】

【22日、カステジョ市と友好協会設立】  駐日スペイン大使館のミゲル・ゴメス・デ・アランダ次席兼公使参事官が21日、宇部市役所に篠﨑圭二市長を表敬訪問した。市は2019年4月に姉妹都市提携し...

春の快音おあずけ 十勝のゴルフ場、積雪で開業遅れ

 今月中旬のまとまった降雪の影響で、十勝管内のゴルフ場は今シーズンのオープン延期を余儀なくされている。コース上の積雪が解けきらなかったためで、シーズン入りを心待ちにしていたゴルファーは理解を示しつ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク