厚狭でシニア向けeスポーツ体験会 パズルやリズムゲームに挑戦【山陽小野田】

県と山陽小野田市主催のシニア向けeスポーツ体験会が31日、厚狭地区複合施設で開かれた。60~80歳代の16人が参加し、健康づくりに役立てようと、パズルゲームとリズムゲームに挑戦。頭を使ったり、コントローラーやバチを動かしたりして、勝利を呼び込む面白さを味わった。
デジタル機器を活用した豊かな暮らしを後押しする県デジタルディバイド対策事業の一環。ドコモビジネスソリューションズと山口eスポーツ連合が運営した。
eスポーツとは、コンピューターゲームを使って対戦する競技。頭と手を同時に使うため、運動機能の低下予防や引きこもり防止、コミュニケーションの活性化につながるとされる。
体験会では、県デジタル政策課の権代茉莉主任が「デジタルを楽しむきっかけに」と呼び掛けた。参加したのは、市のスマートフォン教室受講者のうち希望した人。パズルゲームの「ぷよぷよ」では、コントローラーの持ち方や使い方、ルールの説明を受けてさっそく対戦。司会者から「焦らずに、ぷにを消して」などのアドバイスを受け、4連鎖の好プレーも飛び出した。参加者が藤田剛二市長を大接戦の末に打ち負かすシーンもあって、盛り上がった。
リズムゲーム「太鼓の達人」では曲に合わせ、両手にばちを持って太鼓をたたいた。画面に流れてくるマークに応じて、連打したり、太鼓の縁をたたいたりと大忙し。参加者からは思わず笑みがこぼれた。13万点を超えるハイスコアをたたき出す人もおり、会場から拍手が起こった。
コンピューターゲームを見たのも、やったのも初めてという山本よ志子さん(78)=厚狭=は「頭を使うし、とっさの瞬発力も求められる。スマホの勉強よりも面白い。また、機会があればやってみたい」と話していた。
関連記事
防砂ネットを撤去 橋杭海水浴場
南紀串本観光協会は27日、和歌山県串本町くじの川の橋杭海水浴場に設置していた防砂ネットを撤去した。海水浴場では4月からビーチハウスの営業が始まり、イベントの開催も計画している。 ネットは、冬...
鶴岡市・酒田市・庄内町 水道事業を統合 広域水道企業団設立目指す
鶴岡、酒田、庄内の3市町の水道事業を統合し広域水道企業団の設立を目指す「庄内広域水道事業統合準備協議会」の設立総会が28日、酒田市役所で開かれた。3市町の水道事業を水平統合した企業団による事業を2026...
苫小牧の本田青果店 笑顔で別れ 「朝市」から始まり半世紀超 31日に幕
苫小牧市港町の「海の駅ぷらっとみなと市場」で、前身の公設食品卸売センター時代を含めて長年営業してきた「本田青果店」が31日、閉店する。店主の本田勅子さん(81)は、昭和の中ごろまで苫小牧駅前にあっ...
ばんえい十勝 名馬五頭 引退セレモニー
ばんえい十勝は19、20の両日、帯広競馬場で今年度限りで引退する5頭の引退セレモニーを開いた。5頭は余生を繁殖馬、種牡馬として過ごす。 引退するのは、ブチオ(牡10、今井茂雅調教師)、ア...