全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

NZからマオリ8人 アイヌ文化に理解深める 「先住民交流ツアー」で来町 白老

ニュージーランド(NZ)政府の奨学生で、先住民族マオリの部族「ンガティ・マニアポト」の男女8人が23日、アイヌ民族との交流を目的とした「先住民交流ツアー」で白老町を訪れた。一行の来道は、NZ側が昨秋、道に依頼して実現した。同町にはツアー初日に訪れ、白老アイヌ協会のメンバーとの懇談やアイヌ文様刺しゅうの体験でアイヌ文化に理解を深めた。

アイヌ文様刺しゅうを体験する奨学生

 道と在日ニュージーランド大使館は2017年5月、教育や農業など各分野でアイヌとマオリの協力関係を強化する覚書を締結しており、両先住民族が覚書に基づいて交流するのは今回が初めて。

 奨学生は、NZ北島のワイカト地方に暮らす20~50代の学生や教員、グラフィックデザイナーなど。政府の支援を受けて来道した。2月4日まで、平取町や釧路市阿寒町、札幌市など道内各地のアイヌと交流する。白老町には25日までの3日間滞在し、民族共生象徴空間(ウポポイ)などを見学する予定。

 この日は、白老町役場を訪れ、マオリの伝統的な愛の歌を披露。その後、白老アイヌ協会の山丸和幸理事長(74)らと懇談した。山丸理事長は「アイヌは約150年前に道民に組み入れられた際、民族の風習や言葉は全て禁止された。そのため今は満足に話せる人はいない」と民族の現実を説明。一行を率いる政府関係者でマオリのエド・トゥアリさん(55)もマオリ語の現状について「消滅の危機に瀕したが復興活動によって国内公用語の一つになった」と伝えた。双方は先住権に対する政府の取り組みなどについて意見交換した。

 懇談を終え、山丸理事長は「世界各地の先住民族が置かれた現実や現状について理解を深め、お互いの未来に向かって学び合っていきたい」と述べた。一行の代表ルーク・モスさん(26)は「先住民族が直面する問題を共有できて意義深い時間になった。今後は交流がありふれたものに変われるよう期待する」と話した。

 懇談後は、コースターへのアイヌ文様刺しゅうを体験した。

関連記事

紀伊民報社

手作り防災マップ制作 白浜第一小五年生

 和歌山県白浜町の白浜第一小学校5年生22人は、学校周辺や通学路を歩き、危険な箇所や安全な場所をまとめた防災デジタルマップを作った。  楽しみながら子どもの防災・防犯の安全意識向上につなげよう...

苫小牧総経高 生徒開発パンなど3品試食 商品化目指す

苫小牧総合経済高校流通経済科の3年生33人が開発を進める新商品12品のうち3品を、菓子・パン製造販売三星(苫小牧市糸井)が試作し11日、同校で試食会を開いた。生徒から改良点などの意見を聞き、11月...

荘内日報社

被爆体験者鶴岡市・洋画家 三浦さん「こんなうれしいことない」 被団協 ノーベ..

 ノルウェーのノーベル賞委員会は11日、日本全国の被爆者でつくる「日本原水爆被害者団体協議会」(被団協、東京)の2024年ノーベル平和賞受賞を発表した。被爆者の証言を世界に訴え、核兵器のない世界の実現に...

宇部日報社

1日署長にアルパカのソニア 園児らと詐欺被害防止など呼び掛け【宇部】

 全国地域安全運動(11~20日)に合わせ、宇部警察署(大浴信正署長)は12日、ときわ動物園(多々良成紀園長)で飼育するアルパカの雌ソニア(7歳)を一日署長に任命した。委嘱状交付式には近くの大...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク