全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

紀伊民報社

節分の水槽登場 すさみのエビとカニの水族館

節分をテーマにした特別水槽(和歌山県すさみ町江住で)

 和歌山県すさみ町江住にある「エビとカニの水族館」に節分にちなんだ特別水槽が登場した。名前に鬼が入った生き物など3種23匹が、鬼の面の周囲で動いている。2月5日まで。  特別水槽のテーマは「鬼は~内でフグは~外?」。
 水槽の中の生き物は、巨大なゴカイの仲間オニイソメ(体長約60センチ)1匹、全身に生えた鬼の腕のような剛毛が特徴のホンドオニヤドカリ(体長約10センチ)2匹、河口などで群れをつくって生活するクサフグ(体長約10~12センチ)20匹。いずれも水族館のスタッフが近海で採集した。
 成長すると体長3メートルを超えることもあるオニイソメは初めての展示。巨大な顎を持ち、巣穴に近づいてきた生物を捕らえて食べる。狭い岩の隙間や砂地に生息しているため、全身を見ることができるのはまれだという。
 問い合わせは水族館(0739・58・8007)へ。年中無休。開館時間は午前9時~午後5時(最終入館午後4時20分)。

関連記事

紀伊民報社

防砂ネットを撤去 橋杭海水浴場

 南紀串本観光協会は27日、和歌山県串本町くじの川の橋杭海水浴場に設置していた防砂ネットを撤去した。海水浴場では4月からビーチハウスの営業が始まり、イベントの開催も計画している。  ネットは、冬...

荘内日報社

鶴岡市・酒田市・庄内町 水道事業を統合 広域水道企業団設立目指す

 鶴岡、酒田、庄内の3市町の水道事業を統合し広域水道企業団の設立を目指す「庄内広域水道事業統合準備協議会」の設立総会が28日、酒田市役所で開かれた。3市町の水道事業を水平統合した企業団による事業を2026...

苫小牧の本田青果店 笑顔で別れ 「朝市」から始まり半世紀超 31日に幕

苫小牧市港町の「海の駅ぷらっとみなと市場」で、前身の公設食品卸売センター時代を含めて長年営業してきた「本田青果店」が31日、閉店する。店主の本田勅子さん(81)は、昭和の中ごろまで苫小牧駅前にあっ...

ばんえい十勝 名馬五頭 引退セレモニー

 ばんえい十勝は19、20の両日、帯広競馬場で今年度限りで引退する5頭の引退セレモニーを開いた。5頭は余生を繁殖馬、種牡馬として過ごす。  引退するのは、ブチオ(牡10、今井茂雅調教師)、ア...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク