藤丸へ950人感謝の言葉 大型ボード完成 閉店当日まで展示 帯広
今月末で閉店する百貨店・藤丸(帯広市)が、1階正面玄関前に設置した来店者からのメッセージカードで構成した屋号の大型ボードがこのほど完成した。その数は950人分。「ありがとう」「なくならないで」-。十勝を含め全国から足を運んだ人たちから感謝や復活を望む声などで埋め尽くされている。

メッセージは裏まで貼られ、感謝する野瀬係長
同ボードは高さ2.1メートル、幅2.7メートルで、藤丸の屋号が下書きデザイン。カウントダウンボードと同時に設置され、10センチ四方のカードを用意し、希望者は好きなメッセージを書いて投函(とうかん)。社員がデザインに沿って貼っていった。
札幌や釧路、東京、岡山、熊本などから駆けつけた人、「20年ほど親が勤めていた」「自分が会社にお世話になった」「エレベーターガールをしていた」など関わりがある人、「親子4代、誕生や入園・入学で買うのは当然」「週に1回必ず来た」「贈り物はいつもここで」など長い歴史や百貨店ならではの思いなどがびっしり。「もう一度開店を。行きます」など再生を求める声もあった。
昨年11月10日に設置し、今月12日に完成した。発案した野瀬洋明営業企画係長は「まだ増える勢いだったが、投函は終了とさせてもらった。貼りながら読んで感動した。社員一同、励みになる」と感謝していた。ボードは閉店当日まで展示される。
関連記事
防砂ネットを撤去 橋杭海水浴場
南紀串本観光協会は27日、和歌山県串本町くじの川の橋杭海水浴場に設置していた防砂ネットを撤去した。海水浴場では4月からビーチハウスの営業が始まり、イベントの開催も計画している。 ネットは、冬...
鶴岡市・酒田市・庄内町 水道事業を統合 広域水道企業団設立目指す
鶴岡、酒田、庄内の3市町の水道事業を統合し広域水道企業団の設立を目指す「庄内広域水道事業統合準備協議会」の設立総会が28日、酒田市役所で開かれた。3市町の水道事業を水平統合した企業団による事業を2026...
苫小牧の本田青果店 笑顔で別れ 「朝市」から始まり半世紀超 31日に幕
苫小牧市港町の「海の駅ぷらっとみなと市場」で、前身の公設食品卸売センター時代を含めて長年営業してきた「本田青果店」が31日、閉店する。店主の本田勅子さん(81)は、昭和の中ごろまで苫小牧駅前にあっ...
ばんえい十勝 名馬五頭 引退セレモニー
ばんえい十勝は19、20の両日、帯広競馬場で今年度限りで引退する5頭の引退セレモニーを開いた。5頭は余生を繁殖馬、種牡馬として過ごす。 引退するのは、ブチオ(牡10、今井茂雅調教師)、ア...