トートバッグを藍染め 八重農生徒ら体験 市織物事業組合が協力

染色したトートバッグを水洗いして仕上げる生徒ら=23日午後、八重山農林高校

さまざまな模様に染色されたトートバッグ
2022年度民間活力導入事業の一環で八重山農林高校(与那嶺国彦校長)は23日午後、同校草花実習教室前広場で「染色教室」を実施した。石垣市織物事業協同組合の豊川奈津子さんらを講師に、ライフスキル科の1年生25人が藍染めを体験した。
この日は、布製のトートバッグに輪ゴムやボール、ビー玉で模様を付け、染織を体験。藍の液で色付けし、仕上げにお酢に通してから水洗いした。
洗濯機で脱水させた後に輪ゴムをほどくと、それぞれのトートバッグには個性豊かな模様が現れ、「きれい」「すごい」などと感嘆の声があがった。
川満雪乃さん(15)は「染め物は難しい印象だったけど、思ったより簡単にできた。きれいにできて成功。シューズ入れとかに使いたい」と喜んだ。
講師の豊川さんは「ここ3年くらい毎年実施していて、みんな大事に使ってくれたり自慢にしたりしてくれていてうれしく思う。教室を通して、染織を身近に感じてもらえたら」と話した。
関連記事
防砂ネットを撤去 橋杭海水浴場
南紀串本観光協会は27日、和歌山県串本町くじの川の橋杭海水浴場に設置していた防砂ネットを撤去した。海水浴場では4月からビーチハウスの営業が始まり、イベントの開催も計画している。 ネットは、冬...
鶴岡市・酒田市・庄内町 水道事業を統合 広域水道企業団設立目指す
鶴岡、酒田、庄内の3市町の水道事業を統合し広域水道企業団の設立を目指す「庄内広域水道事業統合準備協議会」の設立総会が28日、酒田市役所で開かれた。3市町の水道事業を水平統合した企業団による事業を2026...
苫小牧の本田青果店 笑顔で別れ 「朝市」から始まり半世紀超 31日に幕
苫小牧市港町の「海の駅ぷらっとみなと市場」で、前身の公設食品卸売センター時代を含めて長年営業してきた「本田青果店」が31日、閉店する。店主の本田勅子さん(81)は、昭和の中ごろまで苫小牧駅前にあっ...
ばんえい十勝 名馬五頭 引退セレモニー
ばんえい十勝は19、20の両日、帯広競馬場で今年度限りで引退する5頭の引退セレモニーを開いた。5頭は余生を繁殖馬、種牡馬として過ごす。 引退するのは、ブチオ(牡10、今井茂雅調教師)、ア...