トートバッグを藍染め 八重農生徒ら体験 市織物事業組合が協力

染色したトートバッグを水洗いして仕上げる生徒ら=23日午後、八重山農林高校

さまざまな模様に染色されたトートバッグ
2022年度民間活力導入事業の一環で八重山農林高校(与那嶺国彦校長)は23日午後、同校草花実習教室前広場で「染色教室」を実施した。石垣市織物事業協同組合の豊川奈津子さんらを講師に、ライフスキル科の1年生25人が藍染めを体験した。
この日は、布製のトートバッグに輪ゴムやボール、ビー玉で模様を付け、染織を体験。藍の液で色付けし、仕上げにお酢に通してから水洗いした。
洗濯機で脱水させた後に輪ゴムをほどくと、それぞれのトートバッグには個性豊かな模様が現れ、「きれい」「すごい」などと感嘆の声があがった。
川満雪乃さん(15)は「染め物は難しい印象だったけど、思ったより簡単にできた。きれいにできて成功。シューズ入れとかに使いたい」と喜んだ。
講師の豊川さんは「ここ3年くらい毎年実施していて、みんな大事に使ってくれたり自慢にしたりしてくれていてうれしく思う。教室を通して、染織を身近に感じてもらえたら」と話した。
関連記事
中央道・諏訪湖スマートIC 7月27日開通 長野県
長野県岡谷市と諏訪市にまたがる中央道・諏訪湖スマートインターチェンジ(IC)が7月27日午後3時に開通する。連携して事業を進めている両市と県、中日本高速道路の4者が24日、岡谷市役所で記者発表し...
生徒減なら「総合運動部」 やりたいスポーツ 希望日に 池田高校
生徒数の減少で、団体競技の部活動がない池田高校(富永学校長、生徒65人)に、「総合運動部」が誕生した。同校では文化系を含む部活加入率は約6割(2024年度)となっているが、運動部はスケート、弓道...
エールと合唱で大歓迎!! 致道館高へ台北・姉妹校訪問
台湾の最難関エリート校として知られる台北市立建国高級中学校の生徒が22日、鶴岡市の姉妹校・致道館高校(齋藤祐一校長、生徒828人)を訪れた。致道館高の全校生徒による大歓迎に台湾の生徒たちは驚きながらも...
今年もレノファ×エヴァ シンジとアスカの限定色ユニホーム【宇部】
宇部市とサッカーJ2レノファ山口FCは23日、市が11月20日から第5弾をスタートさせる「まちじゅうエヴァンゲリオン」とレノファのコラボレーションによる限定ユニホームを発表した。昨年に続く取...