全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

紀伊民報社

別れ惜しむファンの列 中国へ旅立つ予定のパンダ

中国へ旅立つ「永明」を観覧する来園客=20日、和歌山県白浜町で

 和歌山県白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド」で暮らすジャイアントパンダ7頭のうち3頭が2月22日、中国へ旅立つ予定だ。施設には連日、全国各地から別れを惜しむパンダファンが訪れている。

 繁殖研究などのために中国四川省の成都ジャイアントパンダ繁育研究基地へ旅立つのは、「永明(えいめい)」(雄30歳)と双子の「桜浜(おうひん)」「桃浜(とうひん)」(ともに雌8歳)。トラックで関西空港(大阪府泉佐野市)まで運び、チャーター便で中国へ旅立つ予定。
 施設は、中国へ旅立つ前日の夕方、歓送セレモニーを開く計画。内容はまだ決めていないが、オンラインでの配信も予定しているという。
 旅立ちに向けて3頭は19日から、健康状態を確認する検疫期間に入っている。ただ桃浜は発情兆候が認められたとして、21日から公開を一時休止すると発表した。

旅立つパンダを見ようと並ぶ来園客の列

■観覧40人ずつ
 観覧場所の屋内運動場の入り口には、3頭の写真と「ありがとう!いってらっしゃい!」と書かれた看板が設置されている。旅立ちの日までは、安全で円滑に見てもらうために客を40人ずつに分け、1頭につき3分間の観覧としている。観覧は何度でもできる。
 20日に施設を訪れたパンダファン歴20年以上という奈良市の50代女性は「ここ2年間は、ほぼ毎週パンダを見に来ている。桜浜と桃浜はそろそろ中国へ移されると思っていたが、永明は帰ると思っていなかったので驚いた。寂しいけど、中国でも元気に過ごしてほしい」と話していた。
 永明は、中国・北京動物園で1992年9月14日に誕生し、中国との共同繁殖研究のため94年9月6日に来園。これまで3頭の雌「蓉浜(ようひん)」「梅梅(めいめい)」「良浜(らうひん)」をパートナーとし、「梅梅」「良浜」との間に計16頭の子が誕生した。一般的な雄の繁殖年齢が20歳までといわれる中、28歳の時に自然交配で繁殖に成功。「現在の飼育下で自然交配し、繁殖した世界最高齢のジャイアントパンダ」となっている。
 施設ではこれまで永明の子ども11頭が中国へ旅立っており、そのうち4頭が繁殖に成功し、20頭以上の子孫を残している。パンダの保全、継続的な日中共同繁殖研究の計画に基づき、中国へ帰国する。
 桜浜と桃浜は、アドベンチャーワールドで2014年12月2日に誕生。父は永明、母は「良浜」(22歳)。双子は性が成熟する年齢に達しており、今後中国でパートナーを探し繁殖を目指す。
 3頭が旅立った後、施設に残るパンダは、「良浜」、「結浜(ゆいひん)」(6歳)、「彩浜(さいひん)」(4歳)、「楓浜(ふうひん)」(2歳)の4頭。いずれも雌。

関連記事

長野日報社

「ゆめひろば」イルミ点灯 長野県富士見町

 長野県富士見町中心部にある多目的交流広場「ゆめひろば富士見」で9日夜、イルミネーションの点灯が始まった。町商工会青年部が企画し、約3万5000個の発光ダイオード(LED)電飾を園内に装飾。カ...

豊橋出身・村井弦斎を朝ドラに

 明治時代のベストセラー小説「食道楽」で知られる村井弦斎(1863~1927年)をNHK連続テレビ小説(朝ドラ)の主人公に選んでもらおうと、出身地の豊橋市と晩年まで過ごした神奈川県平塚市の顕彰グル...

釧路新聞社

願いを込めて縁起物作り 根室金刀比羅神社【根室】

 【根室】根室金刀比羅神社(前田穣宮司)の縁起物作りが最終盤を迎えている。9日には巫女(みこ)たちが願いを込めて縁起物作りに精を出した。  今年も初詣に向けた準備は11月から始まっており、準...

釧路新聞社

秋サケ漁獲伸びず 高水温影響、根室30%減、釧路11%増

 根室、釧路沿岸の秋サケ定置網漁が11月末までに終漁し、漁獲数量は根室管内が249万3000匹(前年比30%減)、釧路管内が48万3000匹(同11%増)となった。2022年は漁獲数量が前年の...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク