全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

釧路新聞社

釧路観光ガイドの会 啄木の記憶を歩いて紹介【釧路】

  釧路観光ガイドの会(木村浩章会長)は、市民交流イベント第3弾の「啄木の記憶を歩く」を20日、釧路市北大通周辺で行った。市民ら11人が参加し、ベテランの笹原俊子さんのガイドで、集合場所の交流プラザさいわいから北大通、港文館などを歩いて巡った。同会は2月に「釧路の魅力発見観光講座」を予定している。

 啄木は、115年前の明治41(1908)年1月21日の午後9時30分、交流プラザさいわい近くにあった旧釧路駅(釧路停車場)に降り立った。「さいはての駅に下り立ち…」と歌っているが、ガイドの笹原さんは「当時の釧路の夜のまちですから、まさに最果ての地を強く感じたのでしょうが、当時、街灯がついていたとの説もあります」と興味深く説明した。

 所々で立ち止まり、啄木の他都市や釧路での生活を紹介。「釧路の前に勤めた小樽の新聞社では口論となって取っ組み合いまでしたと言われています」、「釧路で勤めた旧釧路新聞社は、当時の釧路の4000世帯のうち1100戸で読まれていました」、「啄木は記者の取材に基づき記事をまとめるのが役割でした」などと話し、参加者の関心を集めた。

 一般参加者の1人で、海外勤務も経て10年ほど前から市内に住む男性(74)は「啄木の話はよく聞くので、ゆっくり説明を聞きながら歩くのもいいかなと参加した」と楽しんでいた。

 市民交流イベント第4弾「釧路の魅力発見観光講座」は2月17日から3日間、市観光国際交流センターで開催の予定だ。

交流プラザさいわいの歌碑の前で笹原さんの説明を聞く参加者

関連記事

紀伊民報社

防砂ネットを撤去 橋杭海水浴場

 南紀串本観光協会は27日、和歌山県串本町くじの川の橋杭海水浴場に設置していた防砂ネットを撤去した。海水浴場では4月からビーチハウスの営業が始まり、イベントの開催も計画している。  ネットは、冬...

荘内日報社

鶴岡市・酒田市・庄内町 水道事業を統合 広域水道企業団設立目指す

 鶴岡、酒田、庄内の3市町の水道事業を統合し広域水道企業団の設立を目指す「庄内広域水道事業統合準備協議会」の設立総会が28日、酒田市役所で開かれた。3市町の水道事業を水平統合した企業団による事業を2026...

苫小牧の本田青果店 笑顔で別れ 「朝市」から始まり半世紀超 31日に幕

苫小牧市港町の「海の駅ぷらっとみなと市場」で、前身の公設食品卸売センター時代を含めて長年営業してきた「本田青果店」が31日、閉店する。店主の本田勅子さん(81)は、昭和の中ごろまで苫小牧駅前にあっ...

ばんえい十勝 名馬五頭 引退セレモニー

 ばんえい十勝は19、20の両日、帯広競馬場で今年度限りで引退する5頭の引退セレモニーを開いた。5頭は余生を繁殖馬、種牡馬として過ごす。  引退するのは、ブチオ(牡10、今井茂雅調教師)、ア...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク