全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

今夏オープン予定 立川複合拠点施設 愛称は「タチヨリ」

 庄内町は18日、町立川総合支所をリノベーションし、今年7月中旬にオープンを予定している「立川複合拠点施設」の愛称を「タチヨリ」に決定したと発表した。

 立川総合支所は1979(昭和54)年に旧立川町役場として建設され、2005年の庄内町の合併に伴い、町役場立川支所となり、19年4月に現名称となった。建設から約40年が経過し、施設の老朽化などから、町では20年に改修整備基本計画を策定した。

 改修後の複合拠点施設は、総合支所、図書館分館、狩川まちづくりセンター、学童保育所、シェアオフィスなどを備え、総合支所周辺の施設機能を集約する。

 1階には行政窓口のほか、狩川まちづくりセンター事務室、同センターから移動した図書館分館を設置。また、カフェラウンジや体調不良者などにも対応できる和室など特に利便性が配慮される機能を配置する。2階は地域包括支援センター事務室、個人から団体まで多様な活用に利用できる貸活動室3室、子育て世代やお年寄りにも使いやすい畳コーナー、学習室などを設ける。3階は、かつて議場だったスペースを議場の面影を残しながら貸ミニホールに改修。町内外の人も集まりやすいよう貸大会議室も備える。

 町に寄せられた愛称案の中から昨年11月、町と共に施設を運営する「風来風流(からふる)の会」(石川俊一会長)メンバーを中心に愛称を「タチヨリ」に決めた。愛称には「地域の人がふらっと寄り道をしたくなる場所」「誰でも気軽に集い合える寄り添う施設」などの意味を込めたという。

 町では「愛称の通り、多くの人がつながっていけるような施設にしていきたい」と話している。

 「タチヨリ」は今年4月にリニューアル工事が完成。その後、引っ越し作業や開館準備が進められ、7月中旬にオープン予定。

3階のレンタルオフィス 入居者の募集を開始

 同町では立川複合拠点施設「タチヨリ」3階に整備するレンタルオフィスの4室の入居者募集を開始した。4室のうち15平方メートル(9畳)の3室は1カ月1万5000円、21平方メートル(12畳)1室は同2万1000円でそれぞれ貸し出す。利用対象者は新規事業を展開、または事業規模の拡大や移転を考えており、▽関係人口の拡大に資する▽地域活性化に資する▽雇用の創出に資する―のいずれかに該当すると認められた人。入居申込書は町のホームページからダウンロードできる。応募期間は3月31日(金)まで。書類審査などの上、選考結果を4月中旬ごろに通知する。オフィスの利用開始は7月18日(火)を予定。問い合わせは町立川総合支所整備係=電0234(56)2860=へ。

オープンに向けて工事が進められている複合施設「タチヨリ」=昨年12月

関連記事

紀伊民報社

防砂ネットを撤去 橋杭海水浴場

 南紀串本観光協会は27日、和歌山県串本町くじの川の橋杭海水浴場に設置していた防砂ネットを撤去した。海水浴場では4月からビーチハウスの営業が始まり、イベントの開催も計画している。  ネットは、冬...

荘内日報社

鶴岡市・酒田市・庄内町 水道事業を統合 広域水道企業団設立目指す

 鶴岡、酒田、庄内の3市町の水道事業を統合し広域水道企業団の設立を目指す「庄内広域水道事業統合準備協議会」の設立総会が28日、酒田市役所で開かれた。3市町の水道事業を水平統合した企業団による事業を2026...

苫小牧の本田青果店 笑顔で別れ 「朝市」から始まり半世紀超 31日に幕

苫小牧市港町の「海の駅ぷらっとみなと市場」で、前身の公設食品卸売センター時代を含めて長年営業してきた「本田青果店」が31日、閉店する。店主の本田勅子さん(81)は、昭和の中ごろまで苫小牧駅前にあっ...

ばんえい十勝 名馬五頭 引退セレモニー

 ばんえい十勝は19、20の両日、帯広競馬場で今年度限りで引退する5頭の引退セレモニーを開いた。5頭は余生を繁殖馬、種牡馬として過ごす。  引退するのは、ブチオ(牡10、今井茂雅調教師)、ア...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク