全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

紀伊民報社

福祉避難所の運営訓練 災害時、障害者らに対応

福祉避難所の受け付けの訓練(19日、和歌山県白浜町で)

 障害者や高齢者などの要配慮者に対応した「福祉避難所」の運営訓練が19日、和歌山県白浜町のシラハマキーテラスホテルシーモアであった。障害福祉関係者ら約90人が参加し、長期避難が必要な大規模災害に備えた。

 訓練は、日本赤十字社県支部白浜町分区(分区長・井澗誠町長)が主催。大規模な災害が発生した際、避難が必要であっても障害や病気などにより避難所での共同生活が難しかったり、避難所の設備では生活が困難であったりする人たちが、安心して避難できる場所をつくっていくことを目的に実施した。
 町は、町内の障害福祉サービス事業所で構成する団体などから意見をもらい、2021年3月、シーモアを運営する白浜館(白浜町)と福祉避難所開設に関する協定を結んでいる。協定を受け、避難所運営訓練を初めて実施した。
 この日の訓練は、午前と午後の2回実施。避難所を円滑に運営できるよう、避難者の受け付けや誘導方法などを確認した。町白浜赤十字奉仕団による炊き出し、町消防本部による介助講習、町職員による簡易ベッドと段ボールパーティションの組み立て講習などもあった。
 町担当者は「今日参加していただいた関係者の皆さんの意見を聞いて、福祉避難所をより良い場所にしていきたい」と話した。
 町が指定している福祉避難所はシーモアのみで、約500人収容できる。町内の要配慮者は1月5日現在1019人。

関連記事

紀伊民報社

防砂ネットを撤去 橋杭海水浴場

 南紀串本観光協会は27日、和歌山県串本町くじの川の橋杭海水浴場に設置していた防砂ネットを撤去した。海水浴場では4月からビーチハウスの営業が始まり、イベントの開催も計画している。  ネットは、冬...

荘内日報社

鶴岡市・酒田市・庄内町 水道事業を統合 広域水道企業団設立目指す

 鶴岡、酒田、庄内の3市町の水道事業を統合し広域水道企業団の設立を目指す「庄内広域水道事業統合準備協議会」の設立総会が28日、酒田市役所で開かれた。3市町の水道事業を水平統合した企業団による事業を2026...

苫小牧の本田青果店 笑顔で別れ 「朝市」から始まり半世紀超 31日に幕

苫小牧市港町の「海の駅ぷらっとみなと市場」で、前身の公設食品卸売センター時代を含めて長年営業してきた「本田青果店」が31日、閉店する。店主の本田勅子さん(81)は、昭和の中ごろまで苫小牧駅前にあっ...

ばんえい十勝 名馬五頭 引退セレモニー

 ばんえい十勝は19、20の両日、帯広競馬場で今年度限りで引退する5頭の引退セレモニーを開いた。5頭は余生を繁殖馬、種牡馬として過ごす。  引退するのは、ブチオ(牡10、今井茂雅調教師)、ア...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク