おいしいアッタドコネできました 奄美の伝統野菜 名瀬有良地区で収穫

収穫したアッタドコネを前に笑顔を見せる奄美ティダの環の会員ら=18日、鹿児島県奄美市名瀬
鹿児島県奄美市名瀬有良の特産品「アッタドコネ(有良ダイコン)」の収穫が18日、同集落であった。収穫したのは同市名瀬のNPO法人奄美ティダの環(平田暉子代表)の会員ら。今年は暖冬で生育が懸念されたものの、会員らは「真っ白で柔らかく、おいしくできた」と太鼓判を押した。
県の伝統野菜や奄美市の一集落1ブランドに指定されている作物。現在集落内では10人ほどの生産者が伝統を受け継いでいるという。会員らは12アールほどの畑に昨年9月に種をまき、大切に育ててきた。今年は約250本の収穫を見込んでいる。
煮崩れしにくく、甘みと辛みのバランスがいいのが特徴。平田代表は「今年は天候の関係で中ぶりのものが多いが、味はいい。最近は葉っぱも人気で、おひたしやふりかけにして楽しんでいる人も」と話した。
22日は午前10時から、同市名瀬のティダ館で販売会を実施する。数に限りがあるため、1人1本までの協力を呼び掛けている。
関連記事
待ってた!初滑り 新得・サホロスキー場開業 管内で最も早く
新得町の十勝サホロリゾートスキー場は3日、管内のトップを切り今季の営業を始めた。リフト1基が稼働し、待ちわびたスキーヤーやスノーボーダーが久しぶりの雪の感触を楽しんだ。 オープンしたのは、...
「バスケの街」で熱戦 初のWリーグ能代大会
バスケットボール女子・Wリーグの能代大会が2日、能代市総合体育館で開幕した。プレステージ・インターナショナル・アランマーレ(アランマーレ秋田)が静岡県のシャンソン化粧品シャンソンVマジックと対戦し...
サンゴの島を実感! 志戸桶集落で石垣修復体験 喜界島
鹿児島県喜界島の喜界町志戸桶集落で2日、サンゴの石垣修復体験が行われた。参加者約20人が額の汗をぬぐいながら石垣の修復作業。島の成り立ちとは切り離せないサンゴ礁文化に触れながら、サンゴの島を実...
幽玄の世界、情感豊かに 長野県箕輪町で古田人形芝居公演
長野県箕輪町上古田で300年近く受け継がれている県選択無形民俗文化財「古田人形芝居」の定期公演(町教育委員会主催)が2日、町文化センターで開かれた。住民有志らでつくる古田人形芝居保存会と箕輪...