全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

チャレフェス×シノッ・チャレ スポーツとアイヌ文化楽しむ  白老

白老町社台のNPO法人ウテカンパ(田村直美代表)は15日、町中央公民館で巨大エア遊具のスポーツ体験「チャレフェス」とアイヌ文化に触れることができる「シノッ・チャレ」を初めて開いた。子連れの町民ら283人が来場し、「白老に遊園地ができたよう」とさまざまな遊びや体験を楽しんだ。

チャレフェスで屋内スポーツを楽しむ児童

 感染症対策のため、完全予約制とし、開催中は30分ごとに時間を区切り、来場者を入れ替えて計12回開催した。

 チャレフェスでは、直径4メートルのダーツ台に専用のサッカーボールなどを当て合計得点の高さを競う「ビッグダーツ」やサッカーとビリヤードを融合した「フットビリヤード」、透明のボールの中に入って互いにぶつかり合う「バブルボール」など計8種目を1階講堂に用意。家族4人で訪れ、汗を流した町虎杖浜の自営業、蒲原亮平さん(37)は「子どもと楽しく過ごせた」と喜んでいた。

 アイヌ文化を遊びながら学べる「シノッ・チャレ」では、アイヌ文化クイズや手話クイズ、アイヌ民族の伝統衣装を着て撮影できるブースなどを2階に開設した。苫小牧市豊川町から家族4人で訪れた石亀希和ちゃん(5)は「(伝統衣装を)初めて着た。手話も学べて楽しかった」と満面の笑みを浮かべた。

 チャレフェスの開催は、同法人が2019年に札幌市内で開かれた屋内スポーツ体験イベント「スポカル」にアイヌ文化ブースとして出展し、札幌市の主催者と縁ができたことで実現した。

 スポカル実行委員会実行委員長の本田一輝さん(42)は「胆振では初めてのチャレフェス。札幌ではもっぱら児童が楽しむイベントになったが、白老では親子が一緒に楽しんでいた。今後も白老で定期的に開催したい」。田村代表(51)も「帰宅後も楽しかった余韻を語り合い、冬の思い出にしてもらえたら」と話していた。

関連記事

待ってた!初滑り 新得・サホロスキー場開業 管内で最も早く

 新得町の十勝サホロリゾートスキー場は3日、管内のトップを切り今季の営業を始めた。リフト1基が稼働し、待ちわびたスキーヤーやスノーボーダーが久しぶりの雪の感触を楽しんだ。  オープンしたのは、...

北羽新報社

「バスケの街」で熱戦 初のWリーグ能代大会

 バスケットボール女子・Wリーグの能代大会が2日、能代市総合体育館で開幕した。プレステージ・インターナショナル・アランマーレ(アランマーレ秋田)が静岡県のシャンソン化粧品シャンソンVマジックと対戦し...

サンゴの島を実感! 志戸桶集落で石垣修復体験 喜界島

 鹿児島県喜界島の喜界町志戸桶集落で2日、サンゴの石垣修復体験が行われた。参加者約20人が額の汗をぬぐいながら石垣の修復作業。島の成り立ちとは切り離せないサンゴ礁文化に触れながら、サンゴの島を実...

長野日報社

幽玄の世界、情感豊かに 長野県箕輪町で古田人形芝居公演

 長野県箕輪町上古田で300年近く受け継がれている県選択無形民俗文化財「古田人形芝居」の定期公演(町教育委員会主催)が2日、町文化センターで開かれた。住民有志らでつくる古田人形芝居保存会と箕輪...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク