全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

チャレフェス×シノッ・チャレ スポーツとアイヌ文化楽しむ  白老

白老町社台のNPO法人ウテカンパ(田村直美代表)は15日、町中央公民館で巨大エア遊具のスポーツ体験「チャレフェス」とアイヌ文化に触れることができる「シノッ・チャレ」を初めて開いた。子連れの町民ら283人が来場し、「白老に遊園地ができたよう」とさまざまな遊びや体験を楽しんだ。

チャレフェスで屋内スポーツを楽しむ児童

 感染症対策のため、完全予約制とし、開催中は30分ごとに時間を区切り、来場者を入れ替えて計12回開催した。

 チャレフェスでは、直径4メートルのダーツ台に専用のサッカーボールなどを当て合計得点の高さを競う「ビッグダーツ」やサッカーとビリヤードを融合した「フットビリヤード」、透明のボールの中に入って互いにぶつかり合う「バブルボール」など計8種目を1階講堂に用意。家族4人で訪れ、汗を流した町虎杖浜の自営業、蒲原亮平さん(37)は「子どもと楽しく過ごせた」と喜んでいた。

 アイヌ文化を遊びながら学べる「シノッ・チャレ」では、アイヌ文化クイズや手話クイズ、アイヌ民族の伝統衣装を着て撮影できるブースなどを2階に開設した。苫小牧市豊川町から家族4人で訪れた石亀希和ちゃん(5)は「(伝統衣装を)初めて着た。手話も学べて楽しかった」と満面の笑みを浮かべた。

 チャレフェスの開催は、同法人が2019年に札幌市内で開かれた屋内スポーツ体験イベント「スポカル」にアイヌ文化ブースとして出展し、札幌市の主催者と縁ができたことで実現した。

 スポカル実行委員会実行委員長の本田一輝さん(42)は「胆振では初めてのチャレフェス。札幌ではもっぱら児童が楽しむイベントになったが、白老では親子が一緒に楽しんでいた。今後も白老で定期的に開催したい」。田村代表(51)も「帰宅後も楽しかった余韻を語り合い、冬の思い出にしてもらえたら」と話していた。

関連記事

日本酒飲んで復興後押し 酔仙酒造・陸前高田市を応援する会 苫小牧

 東日本大震災で津波被害を受けた岩手県陸前高田市と同市の酒造会社・酔仙酒造を支援する「酔仙酒造・陸前高田市を応援する会」(岡部喜代司、加藤孝治共同代表)が21日、苫小牧市住吉町のアールベルアンジェ...

500人大合唱、団員募る 帯広三条高が秋の110周年式典向け

 帯広三条高校の110周年記念協賛会(松本健春会長)は、記念式典(10月18日・帯広市民文化ホール)で同窓生ら総勢500人による大合唱を披露する音楽会を開く。7月頃まで記念合唱団員を募集している。 ...

宇部日報社

理大生が国連シンポジウムで大役 日本の薬乱防止活動を発信【山陽小野田】

 山口東京理科大薬学部6年の田苗悠華里さんと梶本莉世さんが今春、オーストリアのウィーンで開かれた第68回国連麻薬委員会(CND)のシンポジウムに参加し、日本の薬学生の立場で薬物乱用防止活動の重...

荘内日報社

雪解け水で心身清め 出羽三山神社神職養成所 男女2人「入所禊」

 出羽三山神社神職養成所(所長・阿部良一出羽三山神社宮司)の入所禊(みそぎ)が21日朝、羽黒山中を流れる祓(はらい)川で行われた。男女2人の入所生が冷たい川に入り心身を清めた。  2人は金澤厚成さん...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク