全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

「在宅」の服薬もっと楽に 帯広の調剤薬局が介護支援事業所開設

 帯広市内の緑西加藤調剤薬局(加藤維利社長)が、居宅介護支援事業所「あいのて」(西5南16)を開設した。同社によると、調剤薬局が居宅介護支援事業所を立ち上げるのは、十勝管内で初めてという。同社は「高齢化社会の到来に合わせて、さらに在宅医療への関わりにも力を入れ、地域包括ケアシステムに積極的に参画したい」としている。

居宅介護支援事業所「あいのて」と跡辺管理者

 介護保険の居宅サービスの一つ「居宅療養管理指導」の中で、薬局薬剤師は、自宅療養する患者を訪問し、服薬指導や薬歴管理などの役割を担っている。具体的には「処方通りに服用せずに薬が残る『残薬』が出ないよう、錠剤の粉剤化や一包化など、患者さんが内服しやすい対応を進めること」(同社)などだ。

 これに加え、2021年度の介護報酬改定では、薬局薬剤師は、要介護認定者が自宅で自立した生活を送るため、介護支援専門員(ケアマネジャー)に情報提供し、居宅サービス計画書(ケアプラン)に反映させる-など、地域包括ケアシステムの推進に向けた多職種連携の強化も示された。

 薬・栄養・介護・健康の各相談を軸に、地域住民の健康を見守る同社は、在宅医療を推進する国の動きにも合わせて、その関わりも強化する。

 「あいのて」は1日、帯広第一病院に隣接する「訪問看護ステーションたなごころ」2階に開設。同社グループを含む市内5調剤薬局の薬剤師15人と、居宅介護支援事業所の一元管理と連携によって、「患者さんや家族、医療機関や訪問看護ステーション、介護施設らの負担軽減などを通じて、地域に貢献したい」(同社)とする。

 「あいのて」は当面、跡辺裕行管理者(主任介護支援専門員)の1人態勢だが、ケアマネジャーは増員する計画で現在募集中。跡辺管理者は「自宅療養の人の中には、薬を上手に飲めない人も多い」とし、「そういった方々に要介護認定を受けていただき、介護サービスを円滑に受けていただけるように携わりたい」と話す。

関連記事

ドイツ鉄道街並み再現 池田の君島さん 帯広児童会館で

 帯広市児童会館で8日、「鉄道模型の世界~ドイツ鉄道とクリスマス展」が始まった。池田町の元町職員君島利彦さん(64)が制作したドイツの街並みのジオラマと鉄道模型が並べられ、老若男女の注目を集め...

宇部日報社

ゆうれい寿司PRに市職員ら有志の〝ゆうれいシスターズ〟【宇部】

 宇部市吉部地区に伝わる郷土料理「ゆうれい寿司(ずし)」。名前もユニークな古里の味を全国に発信しようと、幽霊に扮(ふん)した宣伝隊〝ゆうれいシスターズ〟が販促イベントで活躍している。「怖いけど...

荘内日報社

東京米スター最高金賞 若手生産者グループ 鶴岡ファーマーズ 鶴岡の資源循環の..

 東京都内の米屋が審査員となって全国から寄せられたブランド米を審査する「東京米スターセレクションKIWAMIコンテスト2023」で、鶴岡市内の若手農家でつくる鶴岡ファーマーズ(石塚寛一代表)が出品した...

長野日報社

中ア3山荘の改修着手へ 基金積み立ても 長野県宮田村

 長野県宮田村は老朽化が進む中央アルプス宮田地籍内で営業する宝剣・頂上・天狗の3山荘の改修工事を2024年度から着手する。特に緊急性の高い宝剣・頂上を優先。また将来的な3山荘の大改修を視野に、2...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク