全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

石垣島マラソンきょう号砲 3686人エントリー

受け付けを済ませゼッケンを受け取る石垣島マラソンの出場者ら=14日午前、石垣市中央運動公園屋内練習場

 第20回石垣島マラソン(石垣市など主催)が15日に開催され、県内外からフルに1410人、ハーフに1016人、10㌔に1260人の計3686人がエントリーしている。石垣市中央運動公園屋内練習場では14日、参加者が続々と事前受付を済ませ、大会に備えた。

 屋内練習場では午前9時から午後10時まで事前受け付けが行われ、参加者はゼッケンと大会Tシャツ、マスクなどを受け取った。

 初の石垣島マラソンで10㌔に出場する今井健市さん(61)=神奈川=は「マラソンは3年ぶり。いつもはハーフだが練習不足もあって10㌔にした。景色を楽しんで1時間10分くらいで完走できたら」と笑顔を見せた。

 フルマラソンに初挑戦する増永展子さん(43)=京都=は「緊張しているが母と主人も応援に来るので力に変えて走りたい」と意欲。「予想以上に暑いけどコンディションを整えて臨みたい」と語った。

 15日は午前8時10分にオープニングセレモニーが行われ、同8時半にフルとハーフがスタート。同9時10分に10㌔がスタートする。午後3時ごろには全競技が終了する予定。

関連記事

沖縄戦について学ぶ 平真小6年生 平和祈念公園で集会

 平真小学校6年生98人はは19日、修学旅行の一環として糸満市摩文仁にある平和祈念公園を訪れ、平和学習を行った。  平和祈念資料館でグループごとに各展示室を見学し、「鉄の暴風」と表現される沖縄戦の...

不戦の鐘の音 世界に響け 新栄公園で鐘打式

 世界平和の鐘の会沖縄県支部(大松宏昭支部長)は23日、新栄公園内の世界平和の鐘鐘楼で慰霊の日平和祈念鐘打式を行い、平和への願いを込めて平和の鐘を打ち鳴らした。  参列者は正午のサイレン吹鳴に...

輪島朝市の関係者が新城の軽トラ市を視察

 能登半島地震で被災した石川県の輪島市朝市組合の関係者16人が22日、新城市の軽トラ市を視察した。  輪島朝市は会場となる通りなどが被災。輪島市内の商業施設で昨年、一部が再開した。被災地支援を続...

長野日報社

「地域が誇る縄文世界」発信 長野県茅野市でシンポ

 長野県や山梨県の八ケ岳山麓で栄えた縄文文化を紹介するシンポジウム「えっ!縄文ってこんなにすごいのか!2」が21日、長野県茅野市の茅野市民館で開かれた。考古学の専門家による基調講演やトークセッシ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク