全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

阿知須伝統の寒漬け作りが最盛期【山口】

 山口市阿知須地区に伝わるダイコンの寒漬け作りが最盛期を迎えている。農産物の生産・販売を行うあぐりてらす阿知須(長尾誠大社長)では、やぐら干しされた1万本のダイコンが大きなすだれとなり、香りとともに寒風に揺れている。

 塩漬けしたダイコンをローラーで平らにして2、3カ月間寒風にさらした後、日陰に1カ月ほど置き、半年間熟成させる。細かく刻み、みりんやしょうゆに漬けて完成。パリパリとした歯応えと独特な香りが特徴で、特産品として親しまれている。

 長尾社長(46)によると、同地区はダイコンの栽培が盛んで、冬でも比較的温暖な気候と風がよく吹くことが寒漬け作りに最適という。かつては冬の風物詩として各家庭で作られ、切る太さや調味料を変えてその家の味で楽しまれてきた。

 生産者は年々減り、同地区で生産しているのは同社と個人宅の2カ所だけ。長尾社長は仕事の関係で地元を離れてから寒漬けの魅力に改めて気付いた。「阿知須に伝わるダイコンのすだれの風景と寒漬けの味を大切にしたい」と言う。

 道の駅「きららあじす」で「ゴマ入り」と「トウガラシ入り」の2種類を80㌘240円、200㌘480円で販売している。

関連記事

紀伊民報社

防砂ネットを撤去 橋杭海水浴場

 南紀串本観光協会は27日、和歌山県串本町くじの川の橋杭海水浴場に設置していた防砂ネットを撤去した。海水浴場では4月からビーチハウスの営業が始まり、イベントの開催も計画している。  ネットは、冬...

荘内日報社

鶴岡市・酒田市・庄内町 水道事業を統合 広域水道企業団設立目指す

 鶴岡、酒田、庄内の3市町の水道事業を統合し広域水道企業団の設立を目指す「庄内広域水道事業統合準備協議会」の設立総会が28日、酒田市役所で開かれた。3市町の水道事業を水平統合した企業団による事業を2026...

苫小牧の本田青果店 笑顔で別れ 「朝市」から始まり半世紀超 31日に幕

苫小牧市港町の「海の駅ぷらっとみなと市場」で、前身の公設食品卸売センター時代を含めて長年営業してきた「本田青果店」が31日、閉店する。店主の本田勅子さん(81)は、昭和の中ごろまで苫小牧駅前にあっ...

ばんえい十勝 名馬五頭 引退セレモニー

 ばんえい十勝は19、20の両日、帯広競馬場で今年度限りで引退する5頭の引退セレモニーを開いた。5頭は余生を繁殖馬、種牡馬として過ごす。  引退するのは、ブチオ(牡10、今井茂雅調教師)、ア...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク