全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

紀伊民報社

2年越しの笑顔咲く 成人式に代わり「22祭」

ビンゴ大会で盛り上がる「22祭」参加者(和歌山県田辺市新屋敷町で)

 和歌山県田辺市の紀南文化会館で7日、新型コロナウイルス感染拡大で中止になった2年前の成人式に代わる集い「22祭(さい)」があった。対象者が手作りしたイベント。ゲストに芸人を招いたり、ビンゴ大会を開いたりして盛り上がり、マスク越しに笑顔があふれた。

 集いのテーマは「みんなとつながり、思い出を語り、明日をつくる」。田辺市青年ネットワークの呼びかけで発足した実行委員会8人が昨年9月から会議を重ね、イベント内容はもちろん、資金集めなどに一から取り組んで実現した。この日は対象750人のうち、157人が参加した。
 ビンゴ大会は、升目に数字の代わりに「懐かしいワード」を使ったオリジナル。「うまい給食」「レモンせっけん」などと読み上げられると、スクリーンに「ささみのレモン煮」「学校の手洗い場にあったせっけん」などが映し出された。協賛企業の提供でホテル宿泊券や梅酒、菓子などの景品が当たった。
 ゲストにはお笑いコンビ「祇園」の櫻井健一朗さん、「フースーヤ」を招き、トークや漫才のステージを楽しんだ。
 田辺市秋津町の水道業、山本龍稀さんは20歳の成人式のため購入した羽織はかま姿で参加。「記念写真を撮っただけでしまっていた。披露するのは恥ずかしかったけれど、参加できて良かった」と友人との記念撮影を楽しんだ。
 大阪市在住の看護師、福田胡美さんは「病院の仕事は大変だけれど、みんなの頑張っている話が聞けて刺激を受けた。明日へ向かう力が湧いてきた」とビンゴ大会で獲得した梅酒を抱えて笑顔を見せた。
 東京都在住の大学生で、オンラインで実行委に参加していた西尾崚さんは「大学もオンライン中心の授業。地元だけでなく、大学の友達にも会えない時期が続いた。春にはほとんどが社会人になって、簡単には集まれない。リアルで出会える貴重な機会になった」と話した。
 実行委員長で市職員の中島野乃世さんは「準備は大変だったけれど、会場のあちこちで『久しぶり』と再会を喜ぶ声を聞いて、やって良かったと実感した。多くの人に支えられたし、参加のみんなからも元気をもらえた」と笑顔を見せた。

関連記事

紀伊民報社

防砂ネットを撤去 橋杭海水浴場

 南紀串本観光協会は27日、和歌山県串本町くじの川の橋杭海水浴場に設置していた防砂ネットを撤去した。海水浴場では4月からビーチハウスの営業が始まり、イベントの開催も計画している。  ネットは、冬...

荘内日報社

鶴岡市・酒田市・庄内町 水道事業を統合 広域水道企業団設立目指す

 鶴岡、酒田、庄内の3市町の水道事業を統合し広域水道企業団の設立を目指す「庄内広域水道事業統合準備協議会」の設立総会が28日、酒田市役所で開かれた。3市町の水道事業を水平統合した企業団による事業を2026...

苫小牧の本田青果店 笑顔で別れ 「朝市」から始まり半世紀超 31日に幕

苫小牧市港町の「海の駅ぷらっとみなと市場」で、前身の公設食品卸売センター時代を含めて長年営業してきた「本田青果店」が31日、閉店する。店主の本田勅子さん(81)は、昭和の中ごろまで苫小牧駅前にあっ...

ばんえい十勝 名馬五頭 引退セレモニー

 ばんえい十勝は19、20の両日、帯広競馬場で今年度限りで引退する5頭の引退セレモニーを開いた。5頭は余生を繁殖馬、種牡馬として過ごす。  引退するのは、ブチオ(牡10、今井茂雅調教師)、ア...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク