全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

22日は冬至、くすくすの湯でゆず湯始まる【宇部】

 一年で最も昼が短い「冬至」の22日、宇部市西万倉の楠こもれびの郷の温浴施設「くすくすの湯」に、ゆず湯が設けられた。利用者は爽やかな香りを楽しみながら体を温めている。

 同施設では毎年冬至に合わせて行っており、初めてミカンを加えた。男湯と女湯の泡風呂に西岐波みかん、木頭ユズ、花ユズの3種類計40㌔を用意。ハンドボール大の西岐波みかんはJA山口県宇部東部営農センター(原田修三センター長)、2種類のユズはこもれびの郷直売所の出荷者から仕入れた。

 午前10時の開館を前に常連客ら15人が並んだ。利用者はゆったりと湯船に漬かり、ユズとミカンの香りを堪能しながら日々の疲れを癒やしていた。

 「ユズは病気や老化の予防、疲労回復、血流改善などさまざまな効果が期待される」と河村美弥子統括マネジャー。近くに住む篠原謙治さん(63)は「立派なミカンで香りも最高。農作業の疲れが吹っ飛んだ」と笑顔を見せた。

関連記事

宇部日報社

年度替わりでごみ収集繁忙 市環境保全センター、リユースも呼び掛け【宇部】

 新年度を前に、引っ越しに伴い大型の家電や家具を処分する人が多く、宇部市環境保全センターは繁忙期を迎えている。戸別収集の予約は来月下旬まで埋まっている状況。今月は粗大ごみを持ち込む人も増えてい...

豊橋ちくわと豊川いなり寿司が文化庁「100年フード」に認定

 豊橋観光コンベンション協会は、郷土料理「豊橋ちくわ」が文化庁の「100年フード」に認定されたと発表した。今年度は豊川市の「豊川いなり寿司」も選ばれた。東三河では五平餅、お平(ひら)に続く認定とな...

高校合格に満開の笑顔 受験生、友人らと番号確認

 沖縄県立高校の2025年度一般選抜・特色選抜の合格発表が18日午前、県内各校で一斉に行われ、八重山3高校と八重山特別支援学校では合わせて440人が合格した。合格者番号が学校の掲示板に張り出されると、受...

商業地の上昇率県内1位 宮古島25年地価公示 住宅地も高い伸び 全地点で..

 【那覇支社】沖縄総合事務局は18日、2025年地価公示結果(1月1日時点)を発表した。宮古島市では、調査8地点のすべてで上げ幅が前年を上回った。商業地の上昇率平均は17・1%で県内トップ。住宅地は16...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク