白良浜に「光の公園」 イルミネーション点灯

海で泳ぐイルカのイルミネーション(1日、和歌山県白浜町で)
和歌山県白浜町の白良浜で1日、イルミネーションの点灯が始まった。カラフルな「光の公園」が観光客らを迎えている。点灯時間は午後5時~10時。来年1月31日まで。
冬場の観光客誘致などを目的に、町商工会青年部が南紀白浜観光協会などと連携して開催しているイベント「シーサイドイルミネーション」。今年で5回目。
白良浜の護岸上(全長約75メートル)にイルミネーションで飾った公園を造っている。ツリー(高さ約4メートル、幅約8メートル)やアーチ(高さ約2メートル、幅約2メートル)のほか、12星座、海で泳ぐイルカなどの電飾がある。松林内もライトアップ。全体で約3万球の発光ダイオード(LED)電球を使っている。
青年部長の坂上力さん(41)は「新型コロナがまだ収まらない中、地域の皆さんや観光客の皆さんが少しでも元気になるきっかけになればと思いやっている。冬の夜の白良浜にぜひ足を運んで楽しんでいただきたい」と話した。
関連記事
静けさの中、片付け 帯広・藤丸閉店から一夜
122年間の営業を終えた帯広の百貨店・藤丸では1日、静まりかえった館内で片付けが始まった。 食器など生活雑貨を販売していた5階フロアでは、食器やタオルなど商品を袋や段ボールに詰める作業が...
長野県人口22年ぶり社会増 総人口21年連続減少
長野県は1月31日、毎月人口異動調査に基づく2022年の人口増減を公表した。外国人を含む県の総人口は23年1月1日現在201万6467人で、前年同日と比べて1万3074人(064%)減り、21年連続で減...
八峰町の小池さん、作曲家プッチーニ直筆手紙を寄贈 アトリオンで公開
秋田市中通のアトリオンで、オペラ「蝶々(ちょうちょう)夫人」や「ラ・ボエーム」などで知られるイタリアの作曲家プッチーニ(1858~1924年)の直筆手紙が展示されている。八峰町八森の小池加...