全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

紀伊民報社

五輪体操金メダリスト早田さん 名誉都民に

真砂充敏市長(右)に名誉都民章のメダルを見せる早田卓次さん=田辺市役所で

 和歌山県田辺市出身の元体操選手で、1964年東京オリンピック金メダリストの早田卓次さん(82)=東京都=が本年度、名誉都民の顕彰を受けた。28日に田辺市役所を訪れ、真砂充敏市長に報告。「田辺はスポーツの情熱を持ったまち。この地に育ててもらった」と感謝を述べた。
 早田さんは田辺市の明洋中学校、田辺高校を卒業。東京五輪体操競技の団体と個人種目別つり輪で、金メダルを獲得した。選手を引退した後も後進の育成に尽力し、日本オリンピック委員会などの役職を歴任するなど日本スポーツ界の振興に貢献したとして、名誉都民に選ばれた。現在は母校・日本大学の名誉教授を務めている。
 早田さんは、70年に第1回田辺市文化賞を受賞。市長室では真砂市長に名誉都民章のメダルを見せ、中高生の時に屋外の砂場で鉄棒の練習に励んだことや、周囲の人たちから熱い応援を受けていたことなどの思い出を話し「スポーツの良さを田辺の人から教えてもらった」と振り返った。
 現在もトレーニングは欠かさないといい、年賀状は自身が逆立ちした写真を送っているという。
 真砂市長は「当地出身で東京で活躍をされたことが認められ、市民として誇りに思う。早々と地元に報告していただき、大変ありがたい」と話した。

関連記事

事故の衝撃 スタントマン再現 池田中で交通安全教室

 池田中学校(森英樹校長、生徒102人)で17日、スタントマンが自転車と車両の交通事故を再現し、生徒たちに交通ルール順守の大切さを伝える教室が行われた。  JA共済連北海道本部、道警の主催によ...

荘内日報社

インクルーシブな職場づくりへ 酒田市内の高校生たち 地元企業、医療関係者 難..

 希少性疾患・難病(RD)、障害者雇用などについて理解を深めてもらおうと、酒田市の酒田西高校(高橋秀典校長)の生徒有志で組織する「RDDin酒田西高実行委員会」(黒田禮奈委員長)などが企画した「企...

宇部日報社

写真や焼夷弾の実物 宇部大空襲80年目の資料展【宇部】

 宇部ちひろ友の会(岡本正和代表)主催の「宇部大空襲80年目の資料展」が、市立図書館で開かれている。1945年7月2日未明に宇部を襲った大空襲の写真や資料、投下された焼夷(しょうい)弾の実物な...

来夏開園目指す「渥美あじさいの森」見ごろ 今年は無料開放

 渥美運動公園(田原市小塩津町)の遊休地に、市民有志らが整備する「渥美あじさいの森」で、来年6月開園を目指して植えたアジサイが見ごろを迎えた。まだ畝の隙間が目立つが、3年後には色とりどりの花で埋め...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク