宇部警察署がうそ電話詐欺の啓発封筒をコンビニに配布 電子マネー販売時に使用、被害防止へ【宇部】

啓発用封筒を受け取った植木オーナー(左、セブンイレブン宇部東梶返3丁目店で)
宇部市内で、うそ電話詐欺が相次いでいることから、宇部警察署(錨敏之署長)は、電子マネーを販売している市内のコンビニ65店舗に啓発用の封筒(洋型2号)各100枚を配り、被害の未然防止に努めている。受け取った店舗側でも、さらなる防犯意識の高揚につながっているという。
警戒しているのは、電子マネーを購入し、コード番号を犯人に教えることで被害に遭う手口。封筒には啓発内容が書かれており、電子マネーを販売する際に使用してもらう。市防犯対策協議会(会長・篠﨑圭二市長)と協力して約7000枚を用意した。
同署生活安全課の署員が店舗への協力を求めながら、配布を進めている。黒宰徹課長は「高齢者だけでなく、詐欺が疑われる場合は客への声掛けを行い、警察に通報して」と呼び掛けている。
封筒を受け取ったセブンイレブン宇部東梶返3丁目店の植木真人オーナーは「声掛けは常に行っているが、封筒があることで購入者に詐欺についてより知らせやすい。レジ脇など目の届く場所に置いて、みんなで力を合わせて犯罪を減らしたい」と力を込めた。
同署によると、市内のうそ電話詐欺による被害は10月末現在、11件(昨年同期比1件減)を認知しており、被害額は約972万円(同約80万円減)。うち6件が電子マネーの利用権をだまし取る手口だった。
関連記事
400歳野球大会開会式 能代山本42チーム参戦 28日プレーボール
第83回400歳野球大会(北羽新報社主催)の開会式は21日、能代市柳町のプラザ都で行われた。参加42チームの監督、主将らが出席し、28日に開幕する大会での健闘を誓い合った。組み合わせ抽選も行われ、初...
村政継続か刷新かで審判 多良間村長選、きょう投開票 伊良皆氏、古謝氏打ち..
【多良間】任期満了に伴う多良間村長選挙は21日、両陣営が5日間の選挙運動を締めくくる「打ち上げ式」を行った。立候補しているのは届け出順に現職の伊良皆光夫氏(70)=無所属=、新人の古謝政一氏(66)=...
「地域が誇る縄文世界」発信 長野県茅野市でシンポ
長野県や山梨県の八ケ岳山麓で栄えた縄文文化を紹介するシンポジウム「えっ!縄文ってこんなにすごいのか!2」が21日、長野県茅野市の茅野市民館で開かれた。考古学の専門家による基調講演やトークセッシ...
演劇集団「群 ’73 」が自主公演 苫小牧
苫小牧市を拠点に活動する演劇集団「群 ’73 」(須藤夏菜子代表)は20日夜、市文化会館で第6回自主公演「キネマの天地」を上演した。団員はテンポの良いせりふ回しと白熱した演技で、150人の観客を魅了...