野外活動から防災へ関心を 南紀こどもステーション

寝やすいよう、座席を倒して段ボールを敷いて平らにした車内を見る子どもたち(和歌山県田辺市天神崎で)
NPO南紀こどもステーション(和歌山県田辺市稲成町)はこのほど、和歌山県田辺市天神崎にある交流スペース「たちドまーる」でピザ作りや竹の工作をし、車中泊についても学んだ。
同NPOによる自然体験プログラム「熊楠塾」と防災プロジェクト「きっずBOSAIくらぶ」の合同企画。子どもたちが野外活動を経験する機会にすることと、自然体験や野外活動から防災への関心を持ってもらうことが目的。
ピザ作りと竹の工作には幼児や小学生と保護者24人が参加し、生地からピザを作って食べた。のこぎりを使って竹でぶんぶん駒やけん玉なども作った。
その後、2家族7人が車中泊について学んだ。スタッフから、寝やすいよう座席を倒して段ボールや毛布を敷くこと、テントと組み合わせて快適に過ごす方法や、車中泊時に気を付けなければならないことなどを教わった。
南部小学校2年、山下陽大君(8)=みなべ町芝=は実際に車内で寝転んでみて「意外と気持ちよく寝られそう」と話していた。
関連記事
豊橋技科大の半導体研究所「アイリス」新工場とオープンラボ開所
豊橋技術科学大学は12日、次世代半導体・センサー科学研究所「IRES²(アイリス)」の新工場とオープンラボの開所式を開いた。半導体人材の育成や産学官金連携の拠点とする。 研究所は技科大敷地内...
11月9日開催を決定 第4回17ENDハーフマラソン 来月1日から申込受付 実行..
第4回宮古島市17ENDハーフマラソンin伊良部島の11月9日開催が決定した。同実行委員会の総会が11日、市役所で開かれ、大会要項や予算案を原案通り承認。参加定員はA~Cの3コースで前回大会から各1...
能代市内の小中学校で「天空のまんぷく給食」 障害者らが造ったみそ使用
能代市内の小中学校で12日、同市鰄渕の能代地域生活支援センターの就労支援B型事業を利用する障害者らが造ったみそを取り入れた「天空の能代まんぷく給食」が提供された。児童生徒は給食を平らげ、ふるさ...
OB会が25万円寄付
夏の甲子園大会出場を目指す第107回全国高校野球選手権大会(主催・沖縄県高等学校野球連盟、朝日新聞社)が14日に開幕するのを前に八重山商工高校野球部OB会(与儀博樹会長)は11日、同校を訪れ、同校野...