全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

諏訪神仏プロジェクト盛り上げ 参拝特典「ヤシカ・テラカ」配布中 長野県

八剱神社で配布しているヤシカを手に御神渡り観察の様子などを伝える宮坂宮司(右)

長野県の諏訪神社(現・諏訪大社)とともにあった神宮寺ゆかりの仏像を、所蔵する寺院などが一斉公開する「諏訪神仏プロジェクト」の参加神社、寺院が参拝者特典として「お社カード(ヤシカ)」、「お寺カード(テラカ)」を配布している。神社の特色や寺院が所蔵する仏像などを紹介している。

ヤシカ、テラカはプロジェクトを盛り上げようと一部の神社、寺院が作成し、配布している。デザインは縦横あり、大きさは約8・8センチ、6・3センチ。御朱印を授かった場合などに受けることができ、収集を楽しみにする人もいるという。

諏訪市小和田の八剱神社では、同プロジェクトに合わせ、所蔵する仏像の女神形摩利支天坐像、弁財天坐像を展示している。いずれも神宮寺由来ではないが協力公開している。ヤシカは同神社が判定と神事をつかさどる御神渡り(御渡り)を写真で紹介している。宮坂清宮司は、御朱印を受けた参拝者に仏像や寒さ厳しい厳冬期の朝の御神渡り観察の様子を伝えている。

諏訪神仏プロジェクトは27日まで。

関連記事

海難ゼロを願って 石垣港離島ターミナル 「ライフジャケット着用を」

 海上保安庁の「海難ゼロへの願い」をスローガンとする海の事故ゼロキャンペーン期間(16~31日)初日の16日、石垣海上保安部(田中健彦部長)と海上保安協会八重山支部(大松宏昭支部長)、八重山ライ...

長野日報社

布橋に涼奏でる風鈴1000個 諏訪大社上社本宮 長野県諏訪市

 諏訪大社は、上社本宮(長野県諏訪市中洲)の布橋に風鈴約1000個を飾った。暑い日が続く中、参拝者に涼を感じてもらおうと今年から実施。天井と側面にずらりと並ぶ風鈴が、吹き抜ける風に揺られて涼し...

長野日報社

JR寝台列車「四季島」木やりで歓迎 下諏訪駅でセレモニー 長野県

JR東日本が運行する寝台列車「TRAIN SUITE 四季島」の1泊2日コース(長野)の運行が6月から始まった。9月末までの毎週末、2日間かけて東京―長野間を往復して優雅な鉄道旅を楽しむ「クルー...

「温泉むすめ」に蒲郡海詩が追加 愛知では2例目

 全国の各温泉地を擬人化した二次元キャラクター「温泉むすめ」の133番目のキャラクターとして、蒲郡市をモチーフにした「蒲郡海詩(がまごおり・うた)」が追加された。市観光協会の鹿野公朗さんは「県内で...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク