ウィーンから愛らしいクラゲ 加茂水族館「アクロミタス」お目見得
鶴岡市の加茂水族館(奥泉和也館長)でクラゲの一種「アクロミタス・タンカーキー」の展示が始まった。互いに交流を進めているオーストリア・ウィーンのシェーンブルン動物園から届いたもので、先月の「シーウォルナッツ」に続き国内での展示は初めて。愛らしい動きが来館者の目を引いている。
アクロミタス・タンカーキーは東シナ海の沿岸域に生息する。成長すると傘にまだら模様が出てくるのが特徴。動きが小刻みで、前後左右どの角度から見ても楽しめる。先月7日、水族館に到着した後、展示サイズになるまで個体を育ててきた。
現在、水槽に入っているのは10匹ほどで、大きいもので傘の直径は約5センチ。最大10センチぐらいまで成長するという。
クラゲを担当している池田周平さんは「タンカーキーという名前は中国・アモイ大学の創設者にちなんで名付けられた。沿岸域にすむため海水の塩分濃度を薄めなければならない。かわいらしい動きをするので人気者になりそう」と話していた。
同水族館で繁殖を成功させ、常設展示を目指したいという。
小刻みに動く国内初展示の「アクロミタス・タンカーキー」
関連記事
バス車内はクリスマス気分 看護学生が装飾 苫小牧
道南バス(室蘭市)は11日、苫小牧市内路線でクリスマス仕様に装飾したバス1台の運行を始めた。10日に苫小牧看護専門学校の学生が車内を華やかに飾り、「かわいらしく仕上げたので見てほしい」と乗車を呼び...
遅咲き医師 足寄で奮闘 予備校講師→45歳で転身 町国保病院4月に着任
足寄町国保病院(村上英之院長)に、異色のキャリアを持つ池田明洋さん(54)が今春に着任、奮闘している。札幌の予備校講師を経て、足寄町の「医師等修学資金貸付金」制度を活用し45歳で医師に。帯広第一...
12月に入っても鶴岡で生息 ウラナミシジミを確認 フロラ山形会員 鼠ケ関で撮影
チョウの一種「ウラナミシジミ」が12月に入っても鶴岡市に生息していることを自然調査団体のメンバーが確認した。例年、11月20日前後まで見られていた。温暖化が影響しているものとみられている。 ウラナ...
医療費をキャッシュレス化 山大生が開発、決済アプリ「玉円ペイ」【宇部】
山口大医学部医学科4年の藤井佑機さん(32)が起業した「アガティカ」が、医療機関で使える2次元コード決済アプリ「玉円(ぎょくえん)ペイ」を開発し、リリースした。地域振興のため、宇部市を中心と...