全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

ウィーンから愛らしいクラゲ 加茂水族館「アクロミタス」お目見得

 鶴岡市の加茂水族館(奥泉和也館長)でクラゲの一種「アクロミタス・タンカーキー」の展示が始まった。互いに交流を進めているオーストリア・ウィーンのシェーンブルン動物園から届いたもので、先月の「シーウォルナッツ」に続き国内での展示は初めて。愛らしい動きが来館者の目を引いている。

 アクロミタス・タンカーキーは東シナ海の沿岸域に生息する。成長すると傘にまだら模様が出てくるのが特徴。動きが小刻みで、前後左右どの角度から見ても楽しめる。先月7日、水族館に到着した後、展示サイズになるまで個体を育ててきた。

 現在、水槽に入っているのは10匹ほどで、大きいもので傘の直径は約5センチ。最大10センチぐらいまで成長するという。

 クラゲを担当している池田周平さんは「タンカーキーという名前は中国・アモイ大学の創設者にちなんで名付けられた。沿岸域にすむため海水の塩分濃度を薄めなければならない。かわいらしい動きをするので人気者になりそう」と話していた。

 同水族館で繁殖を成功させ、常設展示を目指したいという。

小刻みに動く国内初展示の「アクロミタス・タンカーキー」

関連記事

長野日報社

驚き、横綱・豊昇龍関登場 荒汐部屋の下諏訪合宿 長野県

 長野県下諏訪町の赤砂崎公園を拠点に行われている大相撲の荒汐部屋(東京)の下諏訪合宿朝稽古(19日除く24日まで)に17日、横綱・豊昇龍関が合流した。豊昇龍関は荒汐親方と昔からの知人といい、合宿への...

紀伊民報社

水しぶきに笑顔 小中学校でプール開き

 和歌山県紀南地方の小中学校で、本年度の水泳の授業が始まっている。上富田町の岩田小学校(全校136人)では16日にプール開きがあり、梅雨晴れの下、子どもたちは笑顔で泳ぎを楽しんだ。  最初に授...

「おにぎり88カフェ」オープン 米、自家製野菜も販売 厚真

 厚真町上野で14日、「おにぎり88(コメ)カフェ」が開店した。町上野の農業者で同店の代表、田中稔さん(67)が、自身の生産したコメを使用したおにぎりをはじめ、精米した米、自家製野菜などを販売する...

荘内日報社

多品目多品種 フルーツの里くしびきPR サクランボ最盛期 10種食べ比べ 親子..

 こんなに種類があるとは―。鶴岡市櫛引地域で栽培されているサクランボの食べ比べを楽しむイベントが15日、同市のマリカ東館1階FOODEVERで開かれた。親子連れら約30人が主力の「佐藤錦」「紅秀峰」や大...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク