全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

富士見の2大リゾート誘客促進事業 静岡から3カ月半で1万4602人 長野県

富士見パノラマリゾートでのイベントを楽しむ静岡県の家族(左側)。ゴンドラにも乗車した=7月31日

中部横断道・静岡―山梨間全線開通(昨年8月)を踏まえた長野県富士見町の静岡県民誘客促進事業で、富士見パノラマ、富士見高原の町内2大リゾートを訪れ、施設の無料キャンペーンを利用した静岡県民が10月末までの3カ月半で1万4602人に達したことが分かった。キャンペーンは13日が最終日。紅葉期も順調に推移し、目標(2万人)に近い誘客ができる見通しとなった。スノーシーズンに向けても積極的に町をPRしていく方針だ。

中部横断道の効果で、静岡市清水区から同町までの移動時間は約1時間半と大幅に短縮した。町は「静岡からの誘客に先手を打つ」として、今年度当初予算に事業費3000万円を計上。静岡県内で広告宣伝を打ち、7月16日から同県民に限ってゴンドラや自動運転カートなどを無料開放している。

町産業課によると、月別の無料キャンペーン利用者(2大リゾート合計)は7月1615人、8月5470人、9月3014人、10月4503人。1日のゴンドラ乗客のうち約3割が静岡県民だった日もあったという。道の駅「信州蔦木宿」など周辺施設でも静岡からの来訪者が例年より目立ち、「相乗効果も生んでいる」とみている。

無料キャンペーンを利用した同県民にはアンケートに協力してもらい、年代や居住市町村、交通手段、感想など10項目を尋ねている。町の資源で評価が高いのは「景観・眺望」で、「ペットと一緒に高原散策や登山ができることがうれしい」との声も多く寄せられているという。

来年度のキャンペーン対象は友好都市の川崎市と東京・多摩市、姉妹町の静岡・西伊豆町の在住者にする方向で検討中だが、「静岡全県からの新規顧客・再来訪者獲得の重要性は今後も変わらない」とし、アンケート結果も参考にしながら引き続き誘客促進を図る考えだ。

関連記事

安藤サクラさんトークイベント 豊橋で映画祭開幕

 新旧の名作を上映する市民有志による映画祭「第23回とよはしまちなかスロータウン映画祭」が19日、豊橋市の「穂の国とよはし芸術劇場プラット」で開幕した。初日恒例のシネマ&トークには女優の安藤サクラさん...

ヘビ由来の生物と岩石7種類を標本で紹介 新城市鳳来寺山自然科学博物館

 今年のえとにちなんだ「ヘビ展」が、新城市鳳来寺山自然科学博物館で開かれている。3月16日まで。  ヘビに由来する名前を持つ昆虫や岩石、植物の7種類を標本で紹介している。本物のヘビは常設展示し...

荘内日報社

「蔵SHOP」日本酒の良さ発信 竹の露酒造場 開設 試飲やコラボ商品販売、イ..

 鶴岡市の竹の露酒造場は敷地内に、約370年前の蔵を改装した「蔵SHOP」をプレオープンさせ、訪れた人に日本酒のおいしさや楽しさを伝えている。1日付で代表社員となった相沢こづえさんは「ノスタルジックな...

長野日報社

「温泉むすめ」相乗効果 上諏訪雫音-下諏訪綿音 長野県

 上諏訪温泉(長野県諏訪市)の上諏訪雫音、下諏訪温泉(下諏訪町)の下諏訪綿音--。温泉地を盛り上げるご当地キャラクター「温泉むすめ」のメンバーで、双子の姉妹という設定だ。上諏訪駅構内の諏訪市観...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク