全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

茅野市の蓼科湖に新たな観光施設「蓼科BASE」開設へ 長野県

改装工事で「蓼科BASE」に生まれ変わる「プチホテル湖の美」=茅野市郊外の蓼科湖畔

長野県茅野市郊外の蓼科湖周辺で観光振興に携わる観光まちづくり会社「帰ってきた蓼科」(矢崎公二社長)は、新たな観光施設「蓼科BASE(ベース)」を道の駅「ビーナスライン蓼科湖」近くに開設する。「プチホテル湖の美」を改装。情報発信や交流のスペースを設けるほか、宿泊施設や温泉施設などを備え、来年3月1日にオープンする予定。7日、現地で起工式を行い着工した。

施設は既存の隣り合う木造造りと鉄筋造りの2棟を改装。2階(225平方メートル)に客室13室を設け、1階(356平方メートル)にテラスのある55席のレストランをはじめ談話スペース、大浴場などを整備する。

近くの蓼科観光協会観光案内所も移転。観光案内のほか周辺の道路、観光、気象情報も発信する。客室はツーリング客や家族連れに対応した1~6人部屋を用意。朝食も提供する。総工費は約2億5000万円(うち国の補助金約1億円)。

同観光協会によると、別荘利用者や観光・宿泊事業者からはこれまでに「レストラン・ショッピング場所の充実」や「そば以外の飲食店」が求められたほか、2020年に開業した道の駅の中心的な施設や冬期、荒天時に過ごせる場所の確保が課題になっていた。

新たな拠点施設を設けることで、同市の蓼科湖、白樺湖、北佐久郡立科町の女神湖の魅力を一体的に発信する「レイクリゾート構想」推進の一翼も担う。

プチホテル湖の美は蓼科湖が完成した1952年に開業。改修を重ねてきたが、経営者の高齢化に伴い営業を終了し、帰ってきた蓼科と賃貸借契約を結んだ。同社は蓼科湖畔に宿泊施設や焼き肉店など3店舗を委託営業、4軒目の蓼科BASEは初の直営店になる。

矢崎社長は「蓼科は北八ケ岳山麓の拠点。蓼科BASEはランドマークになる施設」とした上で、「2市町にまたがるレイクリゾートの素晴らしさも全国、世界に発信していきたい」と語った。

同観光協会の柳沢幸輝会長は、同施設は「幅広い年齢層の観光客や別荘利用者、地元住民の交流場所になる」とし、インバウンド(訪日客)も積極的に受け入れ、リピーター増につなげていきたいとしている。

関連記事

ヘビ由来の生物と岩石7種類を標本で紹介 新城市鳳来寺山自然科学博物館

 今年のえとにちなんだ「ヘビ展」が、新城市鳳来寺山自然科学博物館で開かれている。3月16日まで。  ヘビに由来する名前を持つ昆虫や岩石、植物の7種類を標本で紹介している。本物のヘビは常設展示し...

荘内日報社

「蔵SHOP」日本酒の良さ発信 竹の露酒造場 開設 試飲やコラボ商品販売、イ..

 鶴岡市の竹の露酒造場は敷地内に、約370年前の蔵を改装した「蔵SHOP」をプレオープンさせ、訪れた人に日本酒のおいしさや楽しさを伝えている。1日付で代表社員となった相沢こづえさんは「ノスタルジックな...

長野日報社

「温泉むすめ」相乗効果 上諏訪雫音-下諏訪綿音 長野県

 上諏訪温泉(長野県諏訪市)の上諏訪雫音、下諏訪温泉(下諏訪町)の下諏訪綿音--。温泉地を盛り上げるご当地キャラクター「温泉むすめ」のメンバーで、双子の姉妹という設定だ。上諏訪駅構内の諏訪市観...

長野日報社

長野県諏訪地方の年末年始、活気 観光、レジャーの集客好調

 比較的穏やかな天候となった長野県諏訪地方の年末年始。9日間の大型連休を楽しんだ人も多く、各地の観光、レジャー施設では集客が前年同期比約15倍に伸びた所もあるなど多くで客の入り込みが好調だった。...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク