全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

北羽新報社

熱々の一杯にファンどっと 能代市鶴形地域で「そば祭り」

地域内外から大勢のファンが新そばを味わいに訪れた「鶴形そば祭り」(能代市鶴形地域拠点施設で)

 能代市鶴形地域の特産品、鶴形そばをPRするイベント「あなたの『そば』で祭りだ!ワッショイ!in鶴形パート17」は6日、市鶴形地域拠点施設で開かれた。新型コロナウイルスの影響で一昨年、昨年は開催を見送ったが、各種対策を講じて3年ぶりに再開。イベントを心待ちにした地域内外の市民らが多く訪れ、熱々の新そばを味わった。
 鶴形そばをPRするとともに地区内外の交流を深めることを狙いに実行委員会(渡辺和吉実行委員長)が主催し、地区文化祭に合わせて開催。今回は、恒例の芸能発表や盛りそばの早食い競争などの催しを取りやめ、そば食堂と産直コーナー、がらぽん抽選会、地区文化祭の作品展示のみを実施。食堂は、体育館と大会議室の2会場に分散し、混雑緩和を図った。
 3年ぶりの開催とあって、この日を待ちわびた地域内外の〝鶴形そばファン〟が多く来場。食堂では定番メニューのかけそば、檜山納豆とコラボレーションした納豆そばが振る舞われ、笑顔で頬張り、何杯もお代わりする人もいた。また、産直コーナーでは生ゆでそばが販売されたが、開始40分後に完売するほどの盛況ぶりだった。
 家族5人で訪れた金野拓馬君(渟西小2年)=同市末広町=は「そばもスープもすごくおいしい」と笑顔。父の賢治さん(48)は「ステージ発表がなくて寂しい感じだが、久しぶりに家族そろってそば祭りへ来ることができて良かった」と話していた。
 食堂のそばは500食用意され、午後0時45分ごろには完売。渡辺実行委員長は「予想外に多くのお客さんに来ていただきうれしく思う」と話す一方、「そばが品切れとなり、提供するまでに時間がかかってしまい、大変申し訳なかった。来年度はたくさんの人に鶴形そばを食べてもらえるように改善したい」と語った。

関連記事

前向きな心で輝く人生 豊川の岡村さんが闘病経験伝える講演

 悪性リンパ腫や卵巣嚢腫(のうしゅ)破裂などの病気を乗り越えた豊川市の岡村加奈さん(34)が、自身の経験を伝える活動に力を入れている。1月に豊橋市、6月には名古屋市で「ポジティブ思考と言葉で人生が輝...

宮古馬のこともっと知ろう 餌やり体験し触れ合い 放牧場でイベント

 宮古馬のことをもっと知ってもらうイベント「クイズで知ろう 宮古馬」が6日、城辺長間にある宮古馬放牧場で行われた。5組14人の家族が参加し、放牧場のガイドから宮古馬が普段何を食べているのかや性格など...

南ぬ島石垣空港で七夕イベント 浴衣姿で飛行機見送り

 七夕の7日、日本トランスオーシャン航空(JTA)は南ぬ島石垣空港にみやら保育園(宮良實守園長)の園児らを招いて七夕イベントを実施した。  同社旅客サービススタッフの倉良紗稀さんら浴衣姿の4人...

北羽新報社

能代フリーマーケット初開催 北高跡地で掘り出し物探し

 能代市追分町の能代北高跡地で6日、「NOSHIRO Flea Market」(能代フリーマーケット)が初めて開かれた。同校OGの女性2人が、跡地を有効活用しながらにぎわいを創出し、商いを始める...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク