全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

浦幌産白花豆でスナック開発 JAと酪農学園大生

 浦幌町産の白花豆を知ってもらおうと、JAうらほろと管理栄養士を目指す学生がコラボして考えたスナック菓子風の一品が、帯広市西1南10のそば居酒屋波瀾万丈で期間限定のメニューとして採用されることになった。白花豆は食前に取ると血糖値の抑制効果があり、お通しなどとして来月から提供される予定。

「そのまんま白花豆スナック」と考案した竹中さん(右)と木島さん

帯広「波瀾万丈」で提供へ
 同JAでは、白花豆のおいしさを広める商品開発や調理法を、酪農学園大学(江別市)と進めてきた。管理栄養士コースの学生8人がそれぞれレシピを考え、試食した結果、素揚げと磯辺焼きした「そのまんま白花豆スナック」が選ばれた。

 白花豆は食前に摂取すると、大豆のように血糖値が抑えられることが分かっている。同JAとつながりがある波瀾万丈の片岡正太郎社長に相談したところ「いいレシピだった」とお通しと一品メニューに採用された。

 ゆでた豆に片栗粉を付けた素揚げと、そばつゆにくぐらせ、のりで巻いた磯辺焼きで、どちらも少ない油でも揚げられる同店のフライヤーを使うと、さくさくの食感になった。レシピを考案した3年の竹中悠莉さん(20)と木島早希さん(20)は、5日夜に同店で味わい、「豆は甘い味付けが多いので塩味を考えた。ビールに合う」と笑顔。同JA上浦幌支所の永沼篤係長は「浦幌や白花豆の名前を知ってもらう機会になる」と期待していた。

関連記事

豚丼全国へギフト開発 帯広物産協と会員2社

 帯広物産協会が進める「100年豚丼プロジェクト」が新たな展開を見せている。全国に向け、豚丼の魅力を発信しようと、会員企業と連携し、ギフト用に本格的な豚丼セットを開発した。中元シーズンに合わせ売り...

長野日報社

長野県富士見町産ブドウ使用 スパークリングワイン来月販売開始

 サントリー(東京)は、長野県富士見町で収穫したブドウを原料に同社塩尻ワイナリー(塩尻市)で醸造したスパークリングワインのファーストビンテージ「信州富士見町産甲州ブリュット2022」を、8月5...

夏のギフトに「蒲郡温室みかん」 出荷の最盛期

 蒲郡市で「蒲郡温室みかん」が出荷の最盛期を迎えた。夏の果物として定着し贈答品として需要が高い。4日、同市神ノ郷町のJA蒲郡市総合集出荷場でミカンの箱詰め作業があった。  全国のハウスミカン...

竹富島クルマエビを提供 万博スシローで新メニューに

 ユーグレナ竹富エビ養殖㈱(新田長男代表取締役、以下竹富エビ養殖)が生産するクルマエビが大阪・関西万博で営業中の「スシロー未来型万博店」の新メニューとして採用され、2日から提供が始まった。商...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク