常盤公園でハロウィーンの仮装、盛況【宇部】

フォトスポットや大道芸、関連イベント締めくくり
ハロウィーン前日の日曜日となった30日、常盤公園で「ときわハロウィンパーティ」が開かれた。カボチャのバルーンなどで飾り付けされた遊園地でさまざまなイベントが催され、魔女や死神、アニメやゲームのキャラクターなど、色とりどりの仮装に身を包んだ来場者で終日にぎわった。
同園で今月1日から開催している「ときわハッピーハロウィン」の締めくくりとなるイベント。31日までインスタグラムで「SNS仮装大会」を開催中で、園内各所にフォトスポットが設置されている。この日も多くの親子連れたちが、お化けのバルーンや巨大なクモのフィギュア、ギロチン台などの前で写真撮影を楽しんでいた。
ときわ動物園体験学習館モンスタ前では、大道芸人がジャグリングなどのパフォーマンスを披露。ステージには地元アーティストや高校生たちが出演し、演奏やダンスで盛り上げた。会場には市内のコスプレイヤーらも来場し、イベントに花を添えた。
中国版ゾンビ「キョンシー」をアレンジした仮装で来場した山本愛玲菜さん(上宇部小5年)と平田里衣紗さん(藤山小4年)は「かわいい衣装でたくさん写真を撮ったり、食べたりできて楽しかった」とハロウィーン気分を満喫していた。
同園では同日「石炭まつり」も開催され、石炭記念館周辺を会場に、蒸気機関車D5118号(ときわ号)の汽笛鳴らし体験や模擬投炭チャレンジなどが行われた。メタセコイアの実を使ったストラップ作りのワークショップなどにも子どもたちが参加し、楽しみながら郷土の歴史に触れた。
関連記事
「ゆめひろば」イルミ点灯 長野県富士見町
長野県富士見町中心部にある多目的交流広場「ゆめひろば富士見」で9日夜、イルミネーションの点灯が始まった。町商工会青年部が企画し、約3万5000個の発光ダイオード(LED)電飾を園内に装飾。カ...
豊橋出身・村井弦斎を朝ドラに
明治時代のベストセラー小説「食道楽」で知られる村井弦斎(1863~1927年)をNHK連続テレビ小説(朝ドラ)の主人公に選んでもらおうと、出身地の豊橋市と晩年まで過ごした神奈川県平塚市の顕彰グル...
願いを込めて縁起物作り 根室金刀比羅神社【根室】
【根室】根室金刀比羅神社(前田穣宮司)の縁起物作りが最終盤を迎えている。9日には巫女(みこ)たちが願いを込めて縁起物作りに精を出した。 今年も初詣に向けた準備は11月から始まっており、準...
秋サケ漁獲伸びず 高水温影響、根室30%減、釧路11%増
根室、釧路沿岸の秋サケ定置網漁が11月末までに終漁し、漁獲数量は根室管内が249万3000匹(前年比30%減)、釧路管内が48万3000匹(同11%増)となった。2022年は漁獲数量が前年の...