「まるで昔に戻ったよう」 龍郷町秋名・幾里、3年ぶり種おろし

3年ぶりに開催された秋名・幾里集落老人クラブ主催の種おろし=30日、鹿児島県龍郷町
鹿児島県龍郷町の秋名老人クラブ「秋名稲葉会」(山田三男会長、会員92人)と幾里老人クラブ「幾里稲穂会」(平山勝治会長、会員51人)は30日、「種おろし」を行った。新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの実施。参加者は五穀豊穣(ほうじょう)や無病息災を願って唄を掛け合い、八月踊りを楽しんだ。
両集落の老人クラブが主催する種おろしは約60年前に始まった。以前は集落の家を1軒ずつ巡り、夜通し踊ったという。
今回は両クラブの会員や秋名・幾里集落の青壮年団、婦人会などの会員ら約70人が参加。両集落の公共施設や広場などを中心に、午後1時ごろから計4カ所で八月踊りの輪を作った。
平山会長は「まるで昔に戻ったよう」と喜び「地域の人が顔を合わせる貴重な機会。伝統を引き継ぐ大切さを改めて感じた」と話した。
両集落では29日、同じく3年ぶりに集落主催の種おろしも実施された。
関連記事
古民家のゲストハウス 梅の産地にオープン
和歌山県みなべ町晩稲に古民家のゲストハウスがオープンした。日本最大級の観梅の名所「南部梅林」の近くにあり、観光客だけでなく、梅の収穫など援農者の利用も期待する。将来は農業などの体験も提供したい...
学生考案レシピを朝食で提供 新苫小牧プリンスホテル和
職業訓練校「野口観光ホテルプロフェッショナル学院」2年生の田村朝華さん(20)が考案した「トマトのおかゆ」が、新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」の朝食メニューで提供されている。 野口観光...
東北一広い市域 フィールド調査 東北大公共政策大学院 学生9人鶴岡市で活動 旧..
東北大公共政策大学院(仙台市)修士1年の学生9人が4―6日の日程で鶴岡市を訪れ、旧町村部の地域振興に関する政策提言に向けたフィールド調査を行った。今後、政府機関や全国町村会事務局などにもヒアリングを行...
県内60の〝校歌山〟を紹介 松永さん出版【宇部】
宇部市野中5丁目の松永昌治さん(60)が、小・中・高校の校歌で歌われている山を紹介した「山口県の校歌山」(徨山舎)を出版した。60座を厳選し、特徴や登山ルートも掲載。市内では旧厚東中を含めて市...