海岸漂着ごみで仮装 石垣ハロウィーン2022 イベント通し問題発信

海岸漂着ごみを使って仮装したハロウィーンファッションショー。華やかなステージを楽しむ参加者ら=30日午後、しまのとき
海岸漂着ごみを使って仮装しながらパレードとファッションショーを行う催し「石垣ハロウィーン2022」(同実行委員会主催)が30日午後、石垣市内で開催された。地元や島外から約50人が参加し、海洋ごみ問題、使い捨てプラスチックについての現状を世界に向けて発信した。
親子連れも多数参加したパレードは、石垣島コワーキングカフェ&ホテル「しまのとき」(石垣市新川)を出発し、ユーグレナモール、730交差点、美崎町を行列で練り歩いた。美崎町ではごみ拾いも行った。
衣装に使用したごみは、事前にビーチクリーンで集めたプラスチック類や漁具など。個性的にアレンジした衣装は、すれ違う人の注目を浴びた。 ファッションショーはしまのときで開かれ、約20組がランウェイを歩きイベントを盛り上げた。
実行委員長の田中秀典さん(42)は「子どもたちがたくさん参加してくれてうれしい。これからも楽しいイベントを通して難しい環境問題に興味を持ってもらうきっかけをつくっていきたい」と話した。
関連記事
「ゆめひろば」イルミ点灯 長野県富士見町
長野県富士見町中心部にある多目的交流広場「ゆめひろば富士見」で9日夜、イルミネーションの点灯が始まった。町商工会青年部が企画し、約3万5000個の発光ダイオード(LED)電飾を園内に装飾。カ...
豊橋出身・村井弦斎を朝ドラに
明治時代のベストセラー小説「食道楽」で知られる村井弦斎(1863~1927年)をNHK連続テレビ小説(朝ドラ)の主人公に選んでもらおうと、出身地の豊橋市と晩年まで過ごした神奈川県平塚市の顕彰グル...
願いを込めて縁起物作り 根室金刀比羅神社【根室】
【根室】根室金刀比羅神社(前田穣宮司)の縁起物作りが最終盤を迎えている。9日には巫女(みこ)たちが願いを込めて縁起物作りに精を出した。 今年も初詣に向けた準備は11月から始まっており、準...
秋サケ漁獲伸びず 高水温影響、根室30%減、釧路11%増
根室、釧路沿岸の秋サケ定置網漁が11月末までに終漁し、漁獲数量は根室管内が249万3000匹(前年比30%減)、釧路管内が48万3000匹(同11%増)となった。2022年は漁獲数量が前年の...