全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

帯広・電信通りに仮装400人 ハロウィーンを前にパレード

電信通り商店街のマスコットキャラクター「でんぞうちゃん」と歩く子どもら

 31日のハロウィーンを前に、帯広電信通り商店街の「電信通りHalloween」(実行委主催)の仮装パレードが29日、電信通り沿いの観光案内所「イランカラテ」を発着点に行われた。今年で6回目、約400人が参加し、過去最多だった昨年の約350人を更新した。

 子どもたちはアニメなどのキャラクターや魔女、お化けなどの仮装をし、商店街内に設置されたスタンプを5個集め、菓子の詰め合わせを受け取った。

 通り沿いのでんしん駐車場では子ども縁日が催され、子どもたちがくじや射的、ヨーヨー釣りなどを楽しんでいた。同商店街振興組合の長谷渉理事長は「回数を重ねるにつれ、参加する子どもの数が増えていてうれしい限り」と喜ぶ。

 ディズニーアニメ「リメンバー・ミー」に登場するお化けに扮(ふん)した、帯広北栄小3年の女子児童(9)は「仮装パレードが楽しかった」と笑顔だった。

関連記事

紀伊民報社

センリョウの収穫始まる 正月飾りに人気の縁起物

 正月用の切り花として人気のあるセンリョウ(センリョウ科)の収穫が、和歌山県印南町の山間部にある真妻地域で始まった。  センリョウは上向きに実がなることから縁起が良いとされる。同町では1950...

バー形式で交流模索 地域おこし協力隊員 山岸さん 「海と港となつこの部屋」..

白老町地域おこし協力隊員、山岸奈津子さん(43)は26日、海や港に関わる町民との交流スペース「海と港となつこの部屋」を町大町の喫茶店カイザーの隣店舗に開設した。  同スペースは、白老港の魅力...

荘内日報社

六十里越街道の魅力 情報発信語り合う

 「六十里越街道魅力発信フォーラム~歴史ある街道をどのようにして発信していくか考える~」が25、26の両日、鶴岡市の朝日地域で行われた。庄内と内陸を結ぶ古道・六十里越街道について、講演やパネルディスカ...

歩いて「広尾」再発見 フットパス2コース開始

 広尾町内のシーサイドパークや大丸山森林公園の景観スポットをめぐるフットパス・2コースが運用を開始した。両コースには8カ所ずつポイント(QRコード)があり、スマホでスタンプをゲットすると特製の「手...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク