奄美パーク、開園20周年でイベント 群島各地の伝統芸能披露

奄美群島各地の伝統文化保存会などが多彩な芸能を披露したステージ=29日、鹿児島県奄美市笠利町の県奄美パーク
鹿児島県奄美パークの開園20周年記念イベントが29日、奄美市笠利町の同パークで始まった。屋内ステージでは「島々の饗宴(きょうえん)」と題した芸能の祭典が開かれ、初日は奄美群島の8市町村の伝統文化保存会などが地域自慢の唄や踊りを披露した。敷地内で奄美群島合同物産展も同時開催され、各地から詰め掛けた家族連れや観光客らはステージと物産販売を通して奄美の文化や食の豊かさを堪能していた。30日まで。
奄美パークは昨年9月に開園20周年を迎えたが、新型コロナの影響で記念イベントを延期、1年越しで開催した。ステージイベントは大和村の保存会による大和浜棒踊りで開幕。自治体別に天城町、宇検村、与論町、伊仙町、喜界町、和泊町、奄美市と続き、それぞれの地域で継承されている多彩な芸能で来場者を楽しませた。
物産展には各島特産のフルーツや農産加工品、伝統工芸品などが並び、自治体担当者らが商品を通して地元をアピール。各地から訪れた出演者や地元の家族連れ、観光客らは興味深そうに商品を手に取り、食べ方や特徴を聞くなどして交流していた。
関連記事
古民家のゲストハウス 梅の産地にオープン
和歌山県みなべ町晩稲に古民家のゲストハウスがオープンした。日本最大級の観梅の名所「南部梅林」の近くにあり、観光客だけでなく、梅の収穫など援農者の利用も期待する。将来は農業などの体験も提供したい...
学生考案レシピを朝食で提供 新苫小牧プリンスホテル和
職業訓練校「野口観光ホテルプロフェッショナル学院」2年生の田村朝華さん(20)が考案した「トマトのおかゆ」が、新苫小牧プリンスホテル「和~なごみ~」の朝食メニューで提供されている。 野口観光...
東北一広い市域 フィールド調査 東北大公共政策大学院 学生9人鶴岡市で活動 旧..
東北大公共政策大学院(仙台市)修士1年の学生9人が4―6日の日程で鶴岡市を訪れ、旧町村部の地域振興に関する政策提言に向けたフィールド調査を行った。今後、政府機関や全国町村会事務局などにもヒアリングを行...
県内60の〝校歌山〟を紹介 松永さん出版【宇部】
宇部市野中5丁目の松永昌治さん(60)が、小・中・高校の校歌で歌われている山を紹介した「山口県の校歌山」(徨山舎)を出版した。60座を厳選し、特徴や登山ルートも掲載。市内では旧厚東中を含めて市...