
赤く色づき始めた高遠城址公園の園内
長野県伊那市高遠町の「高遠城址もみじ祭り」が29日、同地区の高遠城址公園で始まった。同実行委員会が主催。約250本のカエデが植わる園内は徐々に色づいていて、訪れた人たちはゆったりと鑑賞していた。期間中は新そば祭り、町巡りのイベント、郷土芸能の披露など盛りだくさんの企画がある。11月6日まで。
新そば祭りは園内の高遠閣で開かれ、地元のそば愛好会らベテランが打った一品を提供。午前中から多くの人出があり、にぎわった。岐阜県から家族4人で訪れた各務千絵さん(38)は「こしがあり、喉越しも良い。香りも高く、フレッシュな感じがした」と話していた。
園内には地場産品などの販売所が設けられ好評。高遠町菓子商組合が考案した「高遠城址まん頭」に栗を入れた新作、同市内の菓子店などによる地元在来種ソバ「入野谷在来そば」を活用した9種類の新商品などが並んだ。
同地区内を巡る「秋の高遠お散歩ラリー」もスタート。店の外観や史跡にちなんだクイズなどに挑戦し、すべての課題を達成すると名産品などが当たるくじを引ける。期間中は毎日実施する。
実行委の伊藤岩雄会長は「(葉が)色づいてきて、風情を醸し出している。秋の高遠の魅力を堪能してほしい」と期待していた。
関連記事
諏訪湖オータム花火開幕 28日まで毎週土曜日 長野県諏訪市
諏訪湖オータム花火が9月30日、長野県諏訪市の諏訪湖で始まった。10月28日までの毎週土曜日、各日午後6時から約10分間の花火を初島から打ち上げる。初日は、石彫公園周辺に大勢の家族連れや観光客が集ま...
「ルビーの里」赤ソバ色濃く 長野県駒ケ根市、宮田村
金属加工業タカノ(長野県宮田村)が駒ケ根市や宮田村で栽培する赤ソバ「高嶺ルビー」が今年も見頃を迎えた。日ごとに紅色が濃くなり、来場者らの目を楽しませている。 同社は、信州大学農学部と共同...
八島ケ原湿原”衣替え” 草紅葉の季節 長野県
長野県下諏訪町と諏訪市にまたがる国天然記念物の八島ケ原湿原が草紅葉の季節を迎え、緑から赤や黄、だいだい色への“衣替え”を始めている。八島ケ池を背にススキの穂が風に揺れ、27日も県内外のハイカーや...
きょう秋分 ススキ揺れる霧ケ峰高原 長野県
23日は二十四節気の一つで、昼と夜がほぼ同じ長さになる頃とされる「秋分」。22日の諏訪地方は湿った空気の影響で曇り空が広がり、日中の最高気温は諏訪で24・5度と9月中旬並みに。長野県諏訪市郊外...