諏訪湖上を”ボート曳行” 初島神社で御柱祭 長野県諏訪市

氏子を乗せ、ボートに曳行されて諏訪湖を渡る初島神社の一之柱
行政や商業・観光団体でつくる長野県諏訪市御柱祭誘客促進協議会(会長・金子ゆかり諏訪市長)は22日、諏訪湖に浮かぶ初島に建立されている初島神社の御柱祭を行った。初島神社奉賛会や市観光課、市観光協会、諏訪商工会議所、諏訪湖温泉旅館組合などから約100人が参加。一之柱を曳行し、湖岸から約250メートル離れた初島に建立した。
2016年の前回の同社御柱祭では観光客や宿泊客約100人も曳行に参加したが、今回は新型コロナウイルス感染予防のため規模を縮小し、氏子と関係者のみで行った。
御柱は手長神社の前島正宮司による神事の後、間欠泉センターから湖畔を曳行。波打ち際やジョギングロードなどを進み、八重垣姫像前から、氏子10人を乗せ諏訪湖に入った。御柱は氏子を乗せたままボートに曳行されて初島に上陸し、建て御柱をした。
建て御柱に先駆けて、前年度の諏訪中学校3年生5人が、地元の大工や板金業者の協力の下に制作した「賽銭箱」の設置セレモニーがあった。あいさつした金子市長は「今後、初島にベンチなども設置して、初島への上陸をアクティビティ化して観光振興につなげたい」と話した。
関連記事
防砂ネットを撤去 橋杭海水浴場
南紀串本観光協会は27日、和歌山県串本町くじの川の橋杭海水浴場に設置していた防砂ネットを撤去した。海水浴場では4月からビーチハウスの営業が始まり、イベントの開催も計画している。 ネットは、冬...
鶴岡市・酒田市・庄内町 水道事業を統合 広域水道企業団設立目指す
鶴岡、酒田、庄内の3市町の水道事業を統合し広域水道企業団の設立を目指す「庄内広域水道事業統合準備協議会」の設立総会が28日、酒田市役所で開かれた。3市町の水道事業を水平統合した企業団による事業を2026...
苫小牧の本田青果店 笑顔で別れ 「朝市」から始まり半世紀超 31日に幕
苫小牧市港町の「海の駅ぷらっとみなと市場」で、前身の公設食品卸売センター時代を含めて長年営業してきた「本田青果店」が31日、閉店する。店主の本田勅子さん(81)は、昭和の中ごろまで苫小牧駅前にあっ...
ばんえい十勝 名馬五頭 引退セレモニー
ばんえい十勝は19、20の両日、帯広競馬場で今年度限りで引退する5頭の引退セレモニーを開いた。5頭は余生を繁殖馬、種牡馬として過ごす。 引退するのは、ブチオ(牡10、今井茂雅調教師)、ア...