全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

諏訪湖上を”ボート曳行” 初島神社で御柱祭 長野県諏訪市

氏子を乗せ、ボートに曳行されて諏訪湖を渡る初島神社の一之柱

 行政や商業・観光団体でつくる長野県諏訪市御柱祭誘客促進協議会(会長・金子ゆかり諏訪市長)は22日、諏訪湖に浮かぶ初島に建立されている初島神社の御柱祭を行った。初島神社奉賛会や市観光課、市観光協会、諏訪商工会議所、諏訪湖温泉旅館組合などから約100人が参加。一之柱を曳行し、湖岸から約250メートル離れた初島に建立した。

 2016年の前回の同社御柱祭では観光客や宿泊客約100人も曳行に参加したが、今回は新型コロナウイルス感染予防のため規模を縮小し、氏子と関係者のみで行った。

 御柱は手長神社の前島正宮司による神事の後、間欠泉センターから湖畔を曳行。波打ち際やジョギングロードなどを進み、八重垣姫像前から、氏子10人を乗せ諏訪湖に入った。御柱は氏子を乗せたままボートに曳行されて初島に上陸し、建て御柱をした。

 建て御柱に先駆けて、前年度の諏訪中学校3年生5人が、地元の大工や板金業者の協力の下に制作した「賽銭箱」の設置セレモニーがあった。あいさつした金子市長は「今後、初島にベンチなども設置して、初島への上陸をアクティビティ化して観光振興につなげたい」と話した。

関連記事

長野日報社

「ゆめひろば」イルミ点灯 長野県富士見町

 長野県富士見町中心部にある多目的交流広場「ゆめひろば富士見」で9日夜、イルミネーションの点灯が始まった。町商工会青年部が企画し、約3万5000個の発光ダイオード(LED)電飾を園内に装飾。カ...

豊橋出身・村井弦斎を朝ドラに

 明治時代のベストセラー小説「食道楽」で知られる村井弦斎(1863~1927年)をNHK連続テレビ小説(朝ドラ)の主人公に選んでもらおうと、出身地の豊橋市と晩年まで過ごした神奈川県平塚市の顕彰グル...

釧路新聞社

願いを込めて縁起物作り 根室金刀比羅神社【根室】

 【根室】根室金刀比羅神社(前田穣宮司)の縁起物作りが最終盤を迎えている。9日には巫女(みこ)たちが願いを込めて縁起物作りに精を出した。  今年も初詣に向けた準備は11月から始まっており、準...

釧路新聞社

秋サケ漁獲伸びず 高水温影響、根室30%減、釧路11%増

 根室、釧路沿岸の秋サケ定置網漁が11月末までに終漁し、漁獲数量は根室管内が249万3000匹(前年比30%減)、釧路管内が48万3000匹(同11%増)となった。2022年は漁獲数量が前年の...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク