
行列のできた忠類和牛の販売ブース
「第27回どんとこいむら祭り」(実行委員会主催)が16日、道の駅・忠類特設会場で開かれた。秋晴れに恵まれ、多くの家族連れが秋の味覚とステージイベントを楽しんだ。
新型コロナウイルスの影響で実施は3年ぶり。森徹実行委員長が「3年ぶりの開催となり、待ち望んでいた人も多い。地場産品など秋の味覚を楽しんでほしい」と冒頭であいさつした。
会場では忠類和牛やユリ根などの地場産品が販売され、行列ができた。ステージでは歌手のこおり健太さんや児玉梨奈さんによる歌謡ショーが開かれ、津軽三味線石黒会が三味線演奏や民謡の披露も行った。
池田町の佐藤裕子さん(75)は広尾町の妹と2人で来場。ユリ根を合わせて8キロ購入したといい、「毎年ユリ根を楽しみにしている道内外の友達に送る予定。自分たちでもサラダや素揚げにして食べるのが楽しみ」と笑顔だった。
関連記事
海難ゼロを願って 石垣港離島ターミナル 「ライフジャケット着用を」
海上保安庁の「海難ゼロへの願い」をスローガンとする海の事故ゼロキャンペーン期間(16~31日)初日の16日、石垣海上保安部(田中健彦部長)と海上保安協会八重山支部(大松宏昭支部長)、八重山ライ...
堀江氏プロデュース「リフトオフ」 今年も大樹で9月27~29日に
アドベンチャーレースとサウナフェスを組み合わせた屋外イベント「LIFT OFF(リフトオフ!)」が9月27~29の3日間、大樹町で開かれる。宇宙開発企業インターステラテクノロジズ(IST、大樹町...
今年は11組が出演 宮ロック実行委 「早めのチケット購入を」
MIYAKO ISLAND ROCK FESTIVAL(宮ロック)実行委員会(野津芳仁委員長)は15日正午、出演アーティストの最終発表を行った。同日午後には野津委員長らが市内のホテルで会見し、市民...
市長賞に普天間・砂川さん みゃ~く方言大会 ユーモア交え地域自慢 7組出..
宮古島市制施行20周年事業第30回「鳴りとぅゆん(鳴り響く)みゃ~く(宮古)方言大会」(主催・市文化協会)が13日、マティダ市民劇場で行われた。各地区を代表する7組8人の弁士が愉快な語り口で地域の自慢...