全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

北羽新報社

ご当地グルメを堪能 八峰町で〝んめものまつり〟

八峰町らしい山海の幸が来場者の関心を引き付けた

 八峰町のグルメイベント「第15回はっぽう〝んめものまつり〟」は15日、同町峰浜沼田のポンポコ山公園で始まった。コロナ禍などの影響で3年ぶりの開催となり、日程を23日まで計4日間とするなど新型コロナウイルス感染防止対策を徹底して実施。北東北のご当地グルメ約30店舗が勢ぞろいする中、町内外から多くの住民や観光客が足を運び、各店をはしごしながら食欲の秋を楽しんだ。

 NPO法人町観光協会などでつくる実行委員会(薩摩恒太実行委員長)が地域の食の魅力を発信し、にぎわいを創出しようと平成19年に始まった。一昨年、昨年は開催時期の見直しやコロナ禍のため中止した。
 15回目の今年は15、16両日と22、23両日の分散開催としたほか、飲食用のテーブルを無くしての滞在時間の短縮、消毒・検温など、感染予防策を徹底した。
 初日の15日は県内、青森県、岩手県の各種グルメの屋台やキッチンカー28店舗が出店。同町ならではの新ソバの石川そば、焼きイカ、アワビのワイン蒸し、おからドーナツ、イカメンチカツなどをはじめ、男鹿しょっつる焼きそば、盛岡じゃじゃ麺、深浦牛の肉だんご、せんべい汁など、さまざまなご当地グルメがずらりと並んだ。
 昼前から晴れ間がのぞく天気となり、町内外から多くの住民や観光客が来場。おいしそうなメニューの数々に目移りしながら会場を歩き、各店をはしごして買い求めていた。
 ステージではスコップ三味線やウクレレ、ハンドパンの演奏が行われ、まつりに花を添えた。また、町内宿泊券や海産物など豪華景品が当たる「んめものガチャ」も用意。各店でメニューを購入して補助券を1枚もらい、3枚で参加できる企画で、来場者の人気を集めた。このほか、パークセンターではスフレやショコラなど北海道のスイーツを取りそろえた。
 3年ぶりの開催とあり、町内の出店者からは「開催できてうれしい。お客さんに喜んでもらえた」、「久しぶりのイベント。また一からスタートだ」などの声が聞かれた。実行委員長の薩摩さん(34)=峰浜石川=は「開催できて良かった。お客さんに楽しんでもらい、手応えを感じている。ここでしか食べられないものがたくさんあるので、ぜひ来てもらいたい」と話していた。
 まつりの時間は午前10時~午後4時。ガチャは各日午前10時と午後1時に行い、各回100人まで参加できる。ステージでは16日の石川駒踊りや、23日のお笑いコンビ「ねじ」などの出演が予定されている。

関連記事

長野日報社

耐病性の新品種カボチャで「おもてなしプリン」第30弾 長野県南箕輪村「大..

長野県南箕輪村大芝高原の日帰り温泉施設「大芝の湯」は30日、辰野町北大出の有機農園「カミーノ」が今季初めて栽培に取り組んだ耐病性カボチャの新品種「グラッセ」をソースに用いたプリンを発売する。さ...

長野日報社

夜のイチゴ狩り人気 満天の星も堪能 八ケ岳エナジーファーム

長野県富士見町立沢のイチゴとシイタケの収穫体験ができる農園「八ケ岳エナジーファーム」で、夜のイチゴ狩りが行われている。ライトに照らされた真っ赤なイチゴを思う存分食べられると、人気を得ている。...

アパッチの味、友が運ぶ キッチンカー始動 帯広のカレー店

 カレーハウスアパッチ(帯広市東11南8)の店先で、何気ない会話を交わしながら、あうんの呼吸で開店準備を進める2人。1人は同店代表の牧野史枝さん(49)、もう1人は牧野さんの幼なじみで、今夏、キッ...

大洋の海鮮丼大人気 士幌 STV「ブギウギ専務」で提供

 士幌町内の「寿(す)し大洋」(仲通2)の店主川崎康さん(48)が札幌テレビ放送(STV)制作の深夜バラエティー番組「ブギウギ専務」で特別に作った、華やかでボリューム満点の海鮮丼「ブギウギ丼」...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク