諏訪圏工業メッセ閉幕 3日間来場者1万4364人 長野県諏訪市

出展ブースを見学する親子。最終日は多くの家族連れが来場した
長野県内最大の工業見本市「諏訪圏工業メッセ2022」(同実行委員会主催)は15日、3日間の日程を終えて閉幕した。新型コロナウイルス感染症の影響で3年ぶりとなった対面開催に、出展社関係者からは「対面に勝るものはない」と好評の声が聞かれた。土曜日となった最終日は家族連れも多く訪れ、ものづくりの魅力に触れていた。
諏訪市の諏訪湖イベントホール(旧東洋バルヴ諏訪工場跡地) を主会場に開いた同メッセ。約390の企業や団体が出展した主会場には、2日目までは各企業の制服やスーツ姿のビジネスパーソンや学生の姿が目立ったが、15日は親子連れが目立った。
同市城南小学校5年の児童(10)は、前日、学校の授業の一環で訪れたが、ゆっくり見学するため父親、弟(9)と来場した。児童は「大きな機械がゆっくり見られて面白かった」。弟は「初めてメッセに来た。会場が広くてびっくりした」と話した。
久々の対面開催で会場は活気に満ちた。3日間の来場者数は1万4364人(速報値、主催者発表)で、直近開催の2019年の2万7841人から大幅に減少したが、出展した企業関係者は商談や製品PRで手応えを得た様子。精密加工の太陽工業(同市)営業部の川上将樹主担当は「来場者の顔を見て雑談することで、ビジネスチャンスを広げることができるので、対面は重要」と話していた。
関連記事
サヤ数、実入り 過去最高 芽室の落花生 収穫本格化
落花生の作付け道内最大規模を誇る芽室町で収穫作業が本格化している。町落花生生産組合(11戸、藤井信二組合長)が7月に発足してから初の収穫で、今年からJAめむろの工場での乾燥作業を開始する。 ...
テントサウナ楽しんで!! 無料体験イベント 鳥海山の伏流水で「ととのえる」 自..
“屋外サウナ”を楽しんでみませんか―。アウトドア愛好者の間で注目を集めている「テントサウナ」の体験イベントが10月28日(土)、遊佐町の月光川河川公園で行われる。若者を中心に流行している「サウナ」をコン...
ウオーカブル化への理解を 第3回まちづくりシンポジウム【宇部】
にぎわい創出、地価上昇など期待 にぎわい宇部(藤村雄志社長)主催の「宇部まちづくりシンポジウム」は29日、文化会館で開かれた。約100人が参加し、基調講演やパネルディスカッションを通じて常...
能代市第五小の児童、バス乗り「歴史の里」探検
秋北バス(本社・大館市)の一般路線バスのダイヤ改正に伴い、能代市の母体線がきょう30日で運行を終えるのを前に、同市第五小(渡部剛校長)の2年生が29日、バスに乗車して桧山地域を「まち探検」した。県バ...