まつりポスターコンク 優秀賞に長野県の御柱祭

日本の伝統まつりポスターコンクールで優秀賞を受賞した御柱祭のポスター
長野県の諏訪地方観光連盟が作った諏訪大社式年造営御柱大祭(御柱祭)ポスターが、山形県新庄市で開かれた「第10回日本の伝統まつりポスターコンクール」で優秀賞を初めて受賞した。同連盟御柱祭観光情報センターは「コンクールを通じて諏訪地域の魅力を発信できた」と話している。
同コンクは祭りの相互理解と交流を図ろうと、実行委員会と新庄市が開いている。3年ぶりに開催された今年は全国から45点の応募があり、祭りの情報や特徴の分かりやすさ、芸術性や独創性を基準に審査が行われ、大賞1点、準大賞2点、優秀賞5点が選ばれた。大賞は石川県能登町の「あばれ祭」だった。 御柱祭のポスターは昨年10月に観光連盟が1500部作り、諏訪6市町村のほか、県が運営する銀座NAGANO(東京)や名古屋市や大阪市にある観光情報センターに送付した。最大の見せ場である上社と下社の木落しの写真を掲載し、「七年に一度 天下の大祭」と「信州諏訪 御柱祭」の文字を配置。御柱祭のホームページや動画に誘導する二次元コードも記載した。
コロナ禍で観光客に祭りの観覧自粛を求めたため、ポスターによる情報発信は例年に比べて控えめだった。御柱祭観光情報センターは「御柱祭は終わってしまったが、コンクールを通じて諏訪地域の魅力を発信できてよかった」としている。
関連記事
サヤ数、実入り 過去最高 芽室の落花生 収穫本格化
落花生の作付け道内最大規模を誇る芽室町で収穫作業が本格化している。町落花生生産組合(11戸、藤井信二組合長)が7月に発足してから初の収穫で、今年からJAめむろの工場での乾燥作業を開始する。 ...
テントサウナ楽しんで!! 無料体験イベント 鳥海山の伏流水で「ととのえる」 自..
“屋外サウナ”を楽しんでみませんか―。アウトドア愛好者の間で注目を集めている「テントサウナ」の体験イベントが10月28日(土)、遊佐町の月光川河川公園で行われる。若者を中心に流行している「サウナ」をコン...
ウオーカブル化への理解を 第3回まちづくりシンポジウム【宇部】
にぎわい創出、地価上昇など期待 にぎわい宇部(藤村雄志社長)主催の「宇部まちづくりシンポジウム」は29日、文化会館で開かれた。約100人が参加し、基調講演やパネルディスカッションを通じて常...
能代市第五小の児童、バス乗り「歴史の里」探検
秋北バス(本社・大館市)の一般路線バスのダイヤ改正に伴い、能代市の母体線がきょう30日で運行を終えるのを前に、同市第五小(渡部剛校長)の2年生が29日、バスに乗車して桧山地域を「まち探検」した。県バ...