全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

足寄の丘に「持ち帰り」カフェ しあわせチーズ工房が開店

 足寄町茂喜牛141の「しあわせチーズ工房」(本間幸雄社長)が、土・日曜と祝日限定の持ち帰り専用カフェを工房内で開店した。9月17日にオープンし、今期の営業は今月30日まで。雄大な自然の中、チーズを挟んだパンや新鮮な牛乳、コーヒーなどが敷地内で楽しめる。9月下旬の連休には多くの人が訪れた。

持ち帰り専用のカフェを開店した本間社長

 同工房は2013年にオープン。20年にはハード系チーズの「幸」が「ジャパンチーズアワード」の加熱圧搾・6カ月以上部門で最優秀賞のグランプリを受賞している。

 長野から理想のチーズ作りを求めて移住した本間社長は「チーズを買うお客さんも増えてきた。景色も良いので長く滞在してほしい」と5年ほど前からカフェの構想を抱き始めた。

 開店が実現した店名は「しあわせスタンド」。パンや今後置く予定のワインと合わせるなど、「チーズの食べ方の提案をしたい。ミルクが作られてチーズになる風景も知ってほしい」と話す。

 飲み物は、町内のありがとう牧場(吉川友二代表)で放牧された牛乳(250円)、「牛乳だしコーヒー」(450円)、「ホットハンドドリップコーヒー」(同)など5種類を用意。軽食は、「幸」をバゲットに挟んだチーズサンド(650円)や、ミルクサンド(同)などを提供する。ドリンクとのセットは100円引き。30日までの土・日曜と祝日の午前10時から午後3時まで営業する。チーズの販売は11月以降も不定休で行う。

 今後は敷地に芝生や石を敷き、屋外用のテーブルやパラソルも設置する予定。問い合わせは同工房(0156・26・2585)へ。

関連記事

平松食品御津工場で「ハゼの甘露煮」づくり佳境

 おせち料理に使われる「ハゼの甘露煮」づくりが、豊川市御津町の「平松食品」御津工場で最盛期を迎えた。 味の決め手は秘伝のタレ  先月から作業が始まった。三河産と中国産のハゼのはらわたを取...

長野日報社

濃厚ナイアガラワイン 信州大農学部が新商品発売

 信州大学農学部(長野県南箕輪村)は5日、昨年秋の実習で学生が収穫したブドウの果汁を凍らせて濃縮する氷結製法を用いた新商品「濃厚ナイアガラワイン」を構内の生産物販売所で発売した。「濃厚」を冠し...

北羽新報社

フレッシュな風味 「白神山地ワイン2021」販売

 藤里町は、「白神山地ワイン2021」(税込み2400円、750㍉㍑)の販売を開始した。発売を記念して、ワインを2本以上購入した人に名称入りのワイングラスをプレゼントしているほか、町内の飲食店でお得価格...

帯広・河野園×本別・岡女堂 老舗タッグで茶と豆のギフト販売

 茶の河野園(帯広、柳澤秀一代表)は岡女堂本家(本別、鈴木真智雄代表社員)とコラボし、茶葉と甘納豆などを詰め合わせたギフト「とかち茶豆撰」の販売を始めた。歳暮時期に合わせ、十勝の老舗企業が連携...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク