壁の穴からひょっこり アマミイシカワガエル 奄美市のゴルフ練習場

ゴルフ練習場の擁壁の穴から顔を出すアマミイシカワガエル=鹿児島県奄美市名瀬(提供写真)
「日本一美しいカエル」とも言われる鹿児島県奄美大島固有の絶滅危惧種、アマミイシカワガエルが、奄美市名瀬のゴルフ場「奄美カントリークラブ」に姿を現わすようになり、話題を呼んでいる。撮影した常連客によると、決まって朝、練習場の擁壁の同じ穴から顔を出しているという。
アマミイシカワガエルは体長10センチ前後まで成長する大型のカエル。背面の体色は鮮やかな緑で褐色の斑紋があり、コケなどに紛れやすい。山林の渓流周辺に生息し主に夜行性。生息環境悪化による個体数減少が懸念され、国や県は保護対象の希少種としている。
同クラブをよく利用する同市名瀬の栄真路さん(52)は今年7月以降、練習場近くで擁壁の水抜き穴に出入りするカエルを見掛けるという。栄さんは「初めて見た時は感動したが、すみ着いているようでよく見掛ける。今では顔なじみ」と笑った。
関連記事
ユリ球根取引始まる 好天続き掘り取り順調 沖永良部島
鹿児島県沖永良部島の2025年産テッポウユリの球根取引が20日から始まっている。今年の出荷量は117万1200球(前年実績比26万6830球減)を見込む。好天が続く島内のほ場では、生産者が掘り...
沖縄戦について学ぶ 平真小6年生 平和祈念公園で集会
平真小学校6年生98人はは19日、修学旅行の一環として糸満市摩文仁にある平和祈念公園を訪れ、平和学習を行った。 平和祈念資料館でグループごとに各展示室を見学し、「鉄の暴風」と表現される沖縄戦の...
生産者の喚田さんとキクラゲ給食味わう 豊川代田小
豊川市立代田小学校で24日、6年3組の児童28人が、キクラゲ農家の喚田恵子さん(46)と一緒に給食を味わった。この日は喚田さんが生産したキクラゲを使った給食が出た。 喚田さんはキクラゲの妖精「...
東能代駅ホームで流しジュンサイ 三種町が特産売り込む
駅のホームで、つるり─。特産のジュンサイを売り込み、誘客につなげようと、三種町森岳じゅんさいの里活性化協議会は24日、JR東日本秋田支社と連携し、能代市の東能代駅ホームで観光列車「リゾートしらか...