全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

入笠エリアで健康増進 来月15日ウオーキング大会 長野県富士見町

10月15日のウオーキング大会の中級、上級コースで歩く入笠湿原。この時期は草紅葉の季節に入っている=昨年10月14日撮影

 長野県富士見町は10月15日、入笠エリアを舞台にした健康増進イベント「ウオーキング大会inパノラマリゾート」を初めて開く。健康・体力づくり事業財団の支援事業に採択され、諏訪地方6市町村在住者を対象に実施。初級~上級の3コースを用意し、秋の入笠を楽しみながら爽やかな汗を流してもらう。各コース定員20人、富士見パノラマリゾートのゴンドラ利用を含めて無料。ウェブと電話で参加を受け付けている

 町は、東急不動産やグループ会社と連携し、町民の健康寿命延伸を目指す「みんなで健康223(ふじみ)プロジェクト」を展開。その一環で同財団の事業に応募した。富士見町民は参加によって同プロジェクトのポイントも得られる。

 いずれもゴンドラ山頂駅を起点として、初級は入笠すずらん山野草公園の園内を1時間歩く。中級は2時間コースで草紅葉の入笠湿原へ。4時間コースの上級は、湿原を経て入笠山の山頂(標高1955メートル)に向かう。

 各コースには町のガイドが2人ずつ付き、紅葉やカラマツ黄葉、澄んだ空気と景色を楽しみながら歩く。参加者には入笠山のガイドブック、ルバーブソフトクリームの割引券を配布。上級コース参加者のみ昼食を持参する。山歩きの服装での参加と防寒対策を求めている。

 雨天決行。当日は午前9時30分~10時に同リゾートで受け付けをする。町住民福祉課は「紅葉ゴンドラに乗って秋の入笠山を歩き、健康づくりへの意識を高めていただけたら」と話している。申し込みは同課保健予防係(電話0266・62・9134)へ。

関連記事

長野日報社

”ほおずき”点灯、ご城下風情 23日高遠燈籠祭 長野県伊那市

 長野県伊那市高遠町のご城下通りなどに19日夜、ほおずき提灯(ちょうちん)が飾り出された。鉾持神社(高遠町西高遠)の秋の例大祭に合わせて23日に開く「高遠燈籠祭」の名物。辺りが暗くなると明かりがと...

長野日報社

足の健康と散歩の大切さ 長野県大芝高原でイベント

正しい足の知識や歩き方を身に付け、散歩を楽しみ、いつまでも歩ける体づくりを目指すイベント「あしとさんぽ 足マルシェ@伊那」が18日、長野県南箕輪村の大芝高原で行われた。NPO法人日本臨床運動療...

長野日報社

Creema「クラフトキャラバン」 長野県辰野町と岡谷市で11月同時開催

 日本最大級のハンドメードマーケットプレイス「Creema(クリーマ)」(東京都)は、全国のクラフト作家らが集まり手作り作品を直接販売する「第12回クリーマクラフトキャラバン」を11月18、19の両日、長野...

長野日報社

愛犬と高原リゾート満喫 アウトドアドッグフェスタきょうまで 長野県富士見町

 自然豊かな高原で愛犬と野外活動を満喫するイベント「アウトドアドッグフェスタin八ケ岳」が16、17日、長野県富士見町の富士見高原リゾートで開かれている。事前にチケットを購入した家族連れらが愛犬と...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク