初心者歓迎、気軽に アイヌ刺しゅう講師 小美浪フミさん サークル「のんのクラブ」発足 白老
白老町北吉原のアイヌ刺しゅう講師、小美浪フミさん(76)主宰のサークル「のんのクラブ」が発足し、31日に受講の受け付けを始めた。毎週水曜午前10時~午後3時に小美浪さんの自宅を開放し、刺しゅうを基礎から教える。初心者歓迎という。

気軽な受講を呼び掛ける小美浪さん(写真中央)
小美浪さんはアイヌ文様刺しゅうの衣類や小物を長年手掛けてきた作家で、旧苫小牧駒沢大学(現北洋大学)で2016年度のアイヌ刺しゅう講座(苫駒大環太平洋・アイヌ文化研究所主催)の講師を務めるなど町内外で活動してきた。
小美浪さんは「和装や洋装の技術ばかりでなく、アイヌの伝統に基づく刺しゅう技術も伝えていきたい」とサークルを発足させた意義を語る。
これまで手掛けてきた伝統衣装は、布地に細い白布や色布を縫い付け、その上に刺しゅうを施すルウンペや、樺太アイヌ伝統の衣装レタルペ(白いもの)、カパラミプ(薄い着物)などがあり「一緒に楽しく学んでいきましょう」と呼び掛けている。
小美浪さんは「時間内なら何時に来てもいいし、1時間でも終日いても構わない」と話しており、受講料は1カ月1000円。事前に連絡すれば見学も自由。問い合わせは小美浪さん 携帯電話090(8272)3468。
関連記事
目指すは豊橋らしいワイン 市内初の醸造所で地鎮祭
豊橋市石巻西川町で果樹生産を手掛ける「チロルの農園」で20日、市内初のワイン醸造所の地鎮祭があった。農園では市内を対象に今月国が認可した「ワイン特区」=ことば=に先駆け、小規模ワイナリーの開設準備...
400歳野球大会開会式 能代山本42チーム参戦 28日プレーボール
第83回400歳野球大会(北羽新報社主催)の開会式は21日、能代市柳町のプラザ都で行われた。参加42チームの監督、主将らが出席し、28日に開幕する大会での健闘を誓い合った。組み合わせ抽選も行われ、初...
村政継続か刷新かで審判 多良間村長選、きょう投開票 伊良皆氏、古謝氏打ち..
【多良間】任期満了に伴う多良間村長選挙は21日、両陣営が5日間の選挙運動を締めくくる「打ち上げ式」を行った。立候補しているのは届け出順に現職の伊良皆光夫氏(70)=無所属=、新人の古謝政一氏(66)=...
「地域が誇る縄文世界」発信 長野県茅野市でシンポ
長野県や山梨県の八ケ岳山麓で栄えた縄文文化を紹介するシンポジウム「えっ!縄文ってこんなにすごいのか!2」が21日、長野県茅野市の茅野市民館で開かれた。考古学の専門家による基調講演やトークセッシ...