市にバスケゴール寄贈 「楽しんで、いい選手に」 琉球キングス

琉球ゴールデンキングスが使用していたバスケットゴール(奥)の贈呈式が行われた。右から安永淳一取締役、白木享社長、中山義隆市長、八重山バスケットボール協会の漢那憲吉会長=26日午後、市総合体育館メインアリーナ
国内男子プロバスケットボールチームの琉球ゴールデンキングスは26日、2007~21年までホームゲームで使用していたバスケットゴールを石垣市に寄贈した。白木享代表取締役社長は、キングスの多くのドラマを生んできたゴールを八重山の子どもたちに使用してもらい「バスケットを楽しんで、いい選手が出てきてほしい」と願った。
ゴールは、昨年グランドオープンしたホームアリーナの沖縄アリーナ=沖縄市=にゴールが常設された事で、県内の自治体に寄贈する計画が持ち上がり、㈱ユーグレナを介して石垣市へ譲ることになった。
貴重なゴールは、ホームゲームで過去6度(12試合)石垣島開催した際にも使用され、チームの歴史が刻まれている。
贈呈式で白木社長は、八重山バスケットボール協会の受け入れ態勢にも感謝し、「プロ選手が使用したゴールでバスケットを楽しんでほしい」とし、「今後、キングスが石垣島でキャンプや練習などできるよう、新たな機会の創出も検討していきたい」と述べた。
中山義隆市長は「子どもたちがこのリングを使い、将来キングスの選手が島から誕生してほしい」と八重山バスケット界の発展に期待を寄せた。
関連記事
広がる薄紅色 井戸尻史跡公園で赤ソバの花見頃 長野県富士見町
長野県富士見町池袋の井戸尻史跡公園で、赤ソバ「高嶺ルビー」の花が見頃を迎えている。復元住居や水車小屋を背景に薄紅色の小さな花が広がる光景を、訪れた人たちが楽しんでいる。 同公園では、春から初...
一般開放 容認できない 石垣駐屯地に申し入れ 市民連絡会
陸上自衛隊石垣駐屯地で7日開催予定の「石垣駐屯地やいまDAY(一般開放)」に対して、石垣島の平和と自然を守る市民連絡会(共同代表・上原秀政、白玉敬子、波照間忠)は2日午後、駐屯地正門の前で、展...
釧公大で「100円朝食」 期間限定、多くの学生が列【釧路市】
公立大学法人釧路公立大学(名塚昭理事長)は2日、学生に低価格で朝食を提供する「100円朝食」を期間限定で始め、多くの学生がボリューム満点の朝食を求めて列をつくった。 この取り組みは、学生の規...
オンデマンドタクシー実証実験 市民の新たな移動手段に【根室】
免許返納者や交通不便地域に居住する市民の新たな移動手段として「AIオンデマンドタクシー(予約運行型乗合タクシー)」の実証実験が2日スタートした。JR根室駅を中心に、半径2㌔圏内に設けた215カ所...