
タイ向けのプロモーションで活用する動画製作に向けた撮影現場=茅野市湖東
長野県茅野市の、ちの観光まちづくり推進機構(DMO)は、タイ向けのインバウンド(海外誘客)戦略として、都内の広告代理店と協力し、22日から市内の観光動画の製作に取り組んでいる。アフターコロナを見据え、タイ向けのプロモーションやインターネット交流サイト(SNS)を通じた情報発信に活用する。
広告代理店のインタセクト・コミュニケーションズが公募したタイ向けPR動画の製作企画にちのDMOが応募し、大阪市とともに選ばれた。同社は中国、台湾、タイなどの東アジア圏域への情報発信に強く、ちのDMOはアジア圏域への海外プロモーションに力を入れていく方針。撮影は2泊3日の日程で費用は会社側が負担する。
動画はタイ出身の女性と日本人の女性が市内各地を旅する企画。22日は古民家を一棟貸しする「ヤマウラステイ」の体験で茅野市湖東の古民家宿泊施設「清水(キヨミズ)」を訪れ、地元住民から凍み大根などを使った煮物などの郷土料理作りを教えてもらった。体験したパンサシ・パタウィパンナパットさん(30)は「都内では感じられない日本の暮らしを味わえる。地元の人との触れ合いが楽しい」と興味深げだった。
24日までの撮影では、車山、白樺湖、蓼科湖などを高級オープンカーで巡り、それぞれの魅力を発信する。ちのDMOでインバウンドを担当する中国出身の高文文(コウブンブン)さん(36)は「海外の旅行会社に売り込む際、これまでは写真が中心だったが、動画の発信力は大きいと感じている」と話した。
関連記事
外国人向け”ディープな諏訪”体験プレミアムツアー 岡谷市の御諏訪太鼓興業が..
長野県岡谷市神明町の御諏訪太鼓興業は、諏訪の歴史・文化を体験する外国人向けプレミアム旅行ツアー商品を開発し、国内外で利用できる旅行サイト「Attractive JAPAN(アトラクティブ ジャ...
もみじ湖、晩秋の風情 進む落葉、夜間ライトアップ 長野県箕輪町
長野県箕輪町の紅葉の名所、箕輪ダム(もみじ湖)一帯で落葉が進んでいる。地面に降り積もった葉が、残り葉とともに一面を赤や黄色で染め、晩秋の風情を醸し出している。 人気スポット「もみじのトン...
イチョウ、黄金色の輝き 長野県諏訪市の仏法紹隆寺
長野県諏訪市四賀の仏法紹隆寺にある市天然記念物のイチョウが、黄葉の見頃を迎えた。同市中洲の諏訪上社大祝諏方家住宅敷地内の「大祝家のイチョウ」が雌木、同寺が雄木であることから「夫婦」とする伝承...
3連休初日 箕輪町「もみじのトンネル」で観光客秋のひととき満喫 長野県
3連休初日の3日、長野県の上伊那地方は穏やかな陽気に包まれ、行楽地などは、観光客らでにぎわいを見せた。紅葉の名所で秋景色を眺めたり、イベント会場で旬の地元産農産物を味わったりして、伊那谷の秋の...