全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

ビジネスプラン八重農生作成へ 沖縄金融公庫が夏休み講座 グランプリ出場目指す

第10回高校生ビジネスプラン・グランプリ出場に向け、ビジネスプランを練る八重山農林高校の生徒ら=17日午前、八重山農林高校

 八重山農林高校で17日、沖縄振興開発金融公庫(川上好久理事長)の夏休み集中講座が行われ、アグリフード科の生徒4人がビジネスプランの作成方法についてアドバイスを受けた。講座は18日までの2日間を予定。日本政策金融公庫主催の第10回高校生ビジネスプラン・グランプリへの出場を目指す。

 同校の生徒4人はユーグレナを使用したお菓子作りに挑戦中で、この商品を基にしたビジネスプランを考えていくという。

 この日は、共働きの30代女性をターゲットにどのような商品が売れるかアイデアや購入動機を考え、4人の意見をまとめたものを発表した。

 受講した新城優香さん(17、2年)は「高校生でも出られるコンテストがあると先生から聞いて、受講しようと思った。難しい話かと思ったら親しみやすい内容で教えてくれてよかった。グランプリ目指して頑張りたい」と意気込んだ。

 講師の戸野塚俊亮さんは「日本では事業継承などが問題になっているが、子どもたちの若くて新鮮なアイデアで日本経済を伸ばしていってほしい」と期待した。

 同講座の基礎編は、7月8日に同校ライフスキル科の生徒へも実施された。

関連記事

サヤ数、実入り 過去最高 芽室の落花生 収穫本格化

 落花生の作付け道内最大規模を誇る芽室町で収穫作業が本格化している。町落花生生産組合(11戸、藤井信二組合長)が7月に発足してから初の収穫で、今年からJAめむろの工場での乾燥作業を開始する。 ...

荘内日報社

テントサウナ楽しんで!! 無料体験イベント 鳥海山の伏流水で「ととのえる」 自..

 “屋外サウナ”を楽しんでみませんか―。アウトドア愛好者の間で注目を集めている「テントサウナ」の体験イベントが10月28日(土)、遊佐町の月光川河川公園で行われる。若者を中心に流行している「サウナ」をコン...

宇部日報社

ウオーカブル化への理解を 第3回まちづくりシンポジウム【宇部】

にぎわい創出、地価上昇など期待  にぎわい宇部(藤村雄志社長)主催の「宇部まちづくりシンポジウム」は29日、文化会館で開かれた。約100人が参加し、基調講演やパネルディスカッションを通じて常...

北羽新報社

能代市第五小の児童、バス乗り「歴史の里」探検

 秋北バス(本社・大館市)の一般路線バスのダイヤ改正に伴い、能代市の母体線がきょう30日で運行を終えるのを前に、同市第五小(渡部剛校長)の2年生が29日、バスに乗車して桧山地域を「まち探検」した。県バ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク