全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

アカショウビンそっくり 加計呂麻島で採れたマンゴー 「かわいい」SNSでも話題

加計呂麻島で採れたアカショウビンそっくりのマンゴー

 鹿児島県瀬戸内町の加計呂麻島にある程卓郎さん(70)=同町古仁屋=の農園でこのほど、赤褐色の渡り鳥・アカショウビンに似たマンゴーが収穫された。そのかわいらしい姿かたちはインターネット交流サイト(SNS)で反響を呼んだ。

 このマンゴーは長径約13センチ、重さ約400グラムと平均的な大きさ。くちばしのように一部変形した実は、赤黄の配色やへたの位置も相まってアカショウビンっぽさ満点。娘の吉谷頌子さん(36)がSNSで紹介すると「かわいい」と好評を博した。

 マンゴーは吉谷さん夫婦が営む同町古仁屋の吉谷酒店にしばらく置いた後、家族で食べた。「おいしかった」と吉谷さん。程さんは「売り物にはならないが和んだ。アカショウビンが島に来ている時期なのでちょうどよかった」と笑った。

関連記事

紀伊民報社

落ちアユ狙う伝統漁法 「せぎ漁」始まる

 和歌山県田辺市本宮町などを流れる熊野川やその支流で、産卵のために川を下る「落ちアユ」を狙う伝統漁法「せぎ漁」が始まっている。本宮町川湯を流れる大塔川では25日、アユの群れをめがけて網を投げる地...

原因究明し資源回復へ 「調査研究会」を発足 「鵡川ししゃも」記録的不漁受け

むかわ町のブランド「鵡川ししゃも」の記録的不漁を受け、町や鵡川漁業協同組合、道内調査研究機関などで構成する「鵡川ししゃも資源再生調査研究会」が25日、発足した。昨年秋から町内で稼働するししゃもふ化...

荘内日報社

好調!!庄農うどん大作戦 4週で1160食注文 「おいしいね」の声に喜び実感 庄内..

 鶴岡市の県立庄内農業高校(坂井孝朗校長)の生徒が取り組んでいる「庄農うどん大作戦!Season5」が好調だ。今年も今月初めに藤島地域の飲食店9店舗で生徒が作った「庄農うどん」の提供が始まったが、客...

宇部日報社

埴生小・中で稲刈り始まる【山陽小野田】

 埴生小・中(東原秀一校長)に隣接する学習田「ハーブねっと農園」で25日、稲刈り体験が始まった。午前中は小学5年生27人、午後は中学1年生26人が黄色く色づいたもち米品種マンゲツモチの稲を鎌で...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク