全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

核の恐さ被爆体験で訴え 広島の八幡さん 苫小牧市非核平和都市条例施行20周年記念証言会

1945年8月、広島市己斐本町(現・西区)の自宅で被爆した八幡照子さん(85)=広島県府中町=による被爆体験証言会が13日、苫小牧市文化交流センターで開かれた。市と広島市の主催で、70人が来場。原爆投下直後の町の惨状を「まさに生き地獄だった」と表現。ロシアのウクライナ侵攻で世界が核兵器の脅威にさらされていることにも触れ、「このような時だからこそ、一人ひとりが平和を希求すべき」と訴えた。

被爆体験を語る八幡さん(奥)。スクリーンには証言を基に広島の高校生が描いた絵も映し出された

 市非核平和都市条例の施行20周年の記念事業。八幡さんは2019年から広島平和記念資料館の被爆体験証言者として語り部活動を行っている。苫小牧での活動は初めて。

 原爆投下当時、八幡さんは8歳で、爆心地から2・5キロ離れた自宅に家族8人でいた。隣家に行こうと裏庭に降りた瞬間、原爆がさく裂。「ピカーッ」と空一面が不気味な青白い光に包まれたかと思うと、そのまま意識を失った。

 「みんな!ここに集まりなさい!」という母の声で意識を取り戻すと、風景は一変。その声を頼りに荒れ果てた家の中に行くと、母は家族の上に布団をかぶせ、悲壮な声できっぱりと叫んだ。「みんなで死のう!みんな一緒よ!」。八幡さんは「母は次の攻撃がきたら、とても助からないと思ったのでしょう。あの時布団の中で感じた家族のぬくもりと絆は今も忘れられない」と回顧した。

 幸い、八幡さんと家族は建物の陰になってやけどは負わなかった。額を負傷したため、父と学校にできた救護所に向かったが、そこはうめき声とも悲鳴ともつかない声を上げる負傷者で埋め尽くされていた。校庭は火葬場と化し、掘られた穴に放り込むようにして次々と遺体が投じられ、荼毘(だび)に付される光景も目の当たりにした。

 八幡さんは「のたうち回り、血を吐き、それでも両親に会うまでは―とはいつくばって生きようとしたが、苦しんだ末に亡くなった人もいた。どんなに生きたかったことだろうか」と犠牲者を悼んだ。そして、「今、1発の核兵器が使われたら人類は滅亡に向かう。被爆体験を語り、世界に警鐘を鳴らし続ける」と強調。「核兵器が二度と使われることがないよう、戦争の残酷さや醜さを一生懸命に伝えていきたい」と力を込めた。

 証言会には多くの子どもたちも来場。札幌の小学校に通う市内三光町在住の松山希生さん(9)は「二度とこんなことが起きないよう、戦争のない世界をつくっていかなければならないと強く感じた」と語った。

関連記事

宇部日報社

恩田スポーツパーク多目的グラウンドオープン 真新しい人工芝でプレー楽しむ..

 恩田スポーツパークの多目的グラウンドの完成を祝うオープニングイベントが20日、同グラウンドで開かれた。ニュースポーツのモルックとグラウンドゴルフの体験会が行われ、参加者は真新しい鮮やかな緑の...

長野日報社

21日「ラリチャレ」 地元参戦の車両2台展示 長野県茅野市

21日に長野県の茅野市運動公園などで行われる初心者向けのラリー競技会「トヨタ・ガズーレーシング・ラリーチャレンジ(ラリチャレ)in八ケ岳茅野」に参戦するアルピコグループと茅野商工会議所青年部の...

豊橋技科大「ロボコンズ」世界一への軌跡を漫画に

 豊橋技術科学大学の「とよはし☆ロボコンズ」が日本勢として10年ぶりの世界一に輝いたことを記念して、頂点への514日のストーリーを描く漫画の連載が始まった。2023年から同部を支援する豊橋市雲谷町...

元気に泳げ こいのぼり 石垣市社協が30匹掲揚

 5月5日のこどもの日を前に、石垣市社会福祉協議会(石垣安志会長)は19日午後、市健康福祉センター敷地内でこいのぼり掲揚式を行った。優雅に泳ぐ30匹のこいのぼりに子どもたちの健やかな成長を願った。 ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク