全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

疎開小屋の記憶たどる  奄美大島 戦争体験語る奄美市の才田さん

かつて、疎開小屋があった場所の辺りを訪ねる才田さん=14日、鹿児島県奄美市名瀬

 鹿児島県奄美市名瀬井根町にある高千穂神社の社(やしろ)の裏。普段は人が足を踏み入れないその裏山に、太平洋戦争末期、才田一男さん(83)=奄美市名瀬=と叔父一家の「疎開小屋」があった。当時の記憶を探りながら現地を訪れた才田さん。「くんぼてかい…(この辺りかな)」。今は草が生い茂り当時の面影は残っていない。

 才田さんが6歳だった1944(昭和19)年。家族と叔父一家は、空襲から逃れるため末広町の自宅から疎開小屋に移った。

 高千穂神社ぬ後ろぼてなんてぃ疎開小屋ちあてぃ、もりっくゎしりばいかんかなち、みんな、あんぼてち逃げとぅたんわけ。(高千穂神社の後ろ付近に疎開小屋があって、死んではいけないと、家族は皆そこに逃げていた)

 45年4月20日の名瀬空襲は市街地の90%を焼失した。同年8月15日、疎開小屋で終戦を知り自宅に戻った。奇跡的に家は焼けずに残っていた。喜びもつかの間、家の縁側から海の方角を見て絶句した。

 はあ…立神ぬにゃあってぃ…。(立神まで見える)

 空襲で焼け野原と化した市街地。自宅から沖の立神まで、視界を遮る家屋や建物が何も残っていないのだ。幼いながらに、驚きで言葉も出なかった。

 戦中戦後で一番苦しかったのは空腹だ。忘れられない記憶がある。

 畑なんてぃ、トンぬうらっとぅたんかな、うんトンば、わんやよーりっくゎ掘てい、かしし、うりばガッパイち言うたんちょ。「トンガッパイ」。(畑に芋が植えてあったので、その芋をそっと掘って盗んだ。いわゆる「芋泥棒」だ)

 服に隠して持ち帰り、芋の皮を歯ではぎ取り、生のまま、ガリガリかじって食べた。  終戦直後の名瀬には物乞いもいた。ガラスの器や空き缶を手に「もんがくんしょれ~もんがくんしょれ~(食べ物を下さい)」と言って各家庭を回っていた。

 おっかんは「で、で、で」ち缶をゆすいでご飯やトンを入れて持たしよった。(母は「どれどれ」と言って缶を洗い、飯や芋を入れてあげていた)

 追い返す家庭もあったが、食糧難の時代、島では皆で食べ物を分け合って暮らしていた。

 米軍統治下となり米兵が駐留すると、当時海岸だった現在の御殿浜公園付近には、米軍のごみが大量に捨てられるようになった。

 「おいっ!ぐみぬちゃっと」ち、探しちいじゃんわけ。ごみあさり。(「おい、ごみが来たぞ」と言って探しに出かけたものだ)

 容器入りのチーズ、ビスケット、キャラメル、チョコレート…。それらのおいしかったこと。

 開けられとらん缶くゎのあたん時んきゃ、ほらしゃぬほらしゃぬ。みんなで食べたんちょ。(開いていない缶を見つけたときはうれしくてうれしくて。みんなで食べた)

 終戦から77年。市街地には高い建物が並ぶ。もう末広町から立神を見ることはできない。

 名瀬は都会なたんやー、ちしみじみ思う。戦争の時はどうかしたらすぐ死ぬ時代。でも今はきょうも、あすも、あさっても、生きておられるから、平和の有り難みを強く感じている。うっちゅ同士だかどぅくさし、長生きしんにしせらんばいかん。(老人たちは元気で長生きしないといけない)

関連記事

待ってた!初滑り 新得・サホロスキー場開業 管内で最も早く

 新得町の十勝サホロリゾートスキー場は3日、管内のトップを切り今季の営業を始めた。リフト1基が稼働し、待ちわびたスキーヤーやスノーボーダーが久しぶりの雪の感触を楽しんだ。  オープンしたのは、...

北羽新報社

「バスケの街」で熱戦 初のWリーグ能代大会

 バスケットボール女子・Wリーグの能代大会が2日、能代市総合体育館で開幕した。プレステージ・インターナショナル・アランマーレ(アランマーレ秋田)が静岡県のシャンソン化粧品シャンソンVマジックと対戦し...

サンゴの島を実感! 志戸桶集落で石垣修復体験 喜界島

 鹿児島県喜界島の喜界町志戸桶集落で2日、サンゴの石垣修復体験が行われた。参加者約20人が額の汗をぬぐいながら石垣の修復作業。島の成り立ちとは切り離せないサンゴ礁文化に触れながら、サンゴの島を実...

長野日報社

幽玄の世界、情感豊かに 長野県箕輪町で古田人形芝居公演

 長野県箕輪町上古田で300年近く受け継がれている県選択無形民俗文化財「古田人形芝居」の定期公演(町教育委員会主催)が2日、町文化センターで開かれた。住民有志らでつくる古田人形芝居保存会と箕輪...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク